回答例


●練習問題1〜大トロ

 正解は 大トロ1,900円、中トロ1,270円 (現実的には1,880円と1,280円など)

<解き方1>

大トロの供給価を100グラムx円、中トロの供給価を100グラムy円 として 昔懐かしい連立方程式を立てて解くこともできますが、現場でこれをやる気はあまりしないと思います。一応書いておきます。

7x+3y=1.2×10,000÷0.7・・・(1) 
y=2/3x・・・(2)

より、(2)を(1)に代入して
7x+3(2/3x)=17,143
9x=17,143
x=1,900・・・(3)
(3)を(2)に代入して
y=1,270


<解き方2>

簡単で現実的な計算方法です。

中トロ300gを金額ベースで大トロに換算すると

300g×2/3=200g 

より、とれたのが全て大トロだったと仮定すると歩留まりは 

(700g+200g)÷1,200g=0.75

歩留まりが75%の商品に30%のGPを確保した供給価を設定するには原価を何倍すればよいかは

1÷0.75÷0.7=1.90

大トロの供給価は1,000×1.90=1,900 中トロは1,900×2/3=1,270

●練習問題2〜生キハダマグロ

 正解は柵(正品)408円、山かけ用204円 (現実的には395円または398円と195円または198円)

<解き方>

「大トロ」の場合の「解き方2」と同じ計算の仕方です。
 
山かけ用0.5kを金額ベースで正品に換算すると 

0.5k×1/2=0.25k 
 
より、とれたのが全て正品だったと仮定すると歩留まりは 

(3.25k+0.25k)÷5k=0.7

歩留まりが70%の商品に30%のGPを確保した供給価を設定するには原価を何倍すればよいかは

1÷0.7÷0.7=2.04

より、正品の供給価は

2,000×2.04=4,080 中トロは 4,080×1/2=2,040

 この場合、「値入早見表」の赤字部分を暗記できていれば単純に「仕入れ価×2」で暗算できるケースです。

 尚、ブリのカマや真鯛の頭などのアラはいくらかで売れることが解っていても、値入の際にその分を引いて本体刺身、切り身などの値段を計算することはしないのが普通です。「アラは粗利益」と言われる所以です。
 今回のマグロの場合で山かけ用(切り出し)を「アラ」と同じ扱いにして歩留まり計算に含めないようなことをすると正品が法外に高い価格になってしまいます。山かけ用(切り出し)は歩留まり計算に含めるべきです。 


HOME 問題へ戻る