この背景水色のページは第三別館「もうひとつのぶいぶい作業日誌」からの後日移植版です。最新記事は第三別館をご覧下さい。
↑643 ↓bottom [さかなやでござい!] [HOME]
642 夢に出てきそうな団子三兄弟
2003/10/30(木)さきほど風呂上がりに足の爪を切ろうとして、気がつくとホッチキスを当てていたいわねこである。似てますよねアレ。▼鍋商材の一つである「団子」であるが、今日から新規扱いの団子が入荷する事になっていた。昨シーズンと同じ物が再開されるなら悩む事はないが、見た事のない商品なので発注の時にちょと悩んだ。少しだけとって様子をみれば良さそうな物だが何を血迷ったか・・・▼どうせなら「シーズン再開!」と、見本を出した料理提案にあてることにしたのだ。フロチルだから冷凍庫にしまっておけばいいし。量目と入り数はわかっていて、せっかくなので「このくらいなら」と思って多めに発注した。薄っぺらいコンパクトな荷姿を想像していた訳だ。と、ところが・・▼朝、荷物が届いてびっくり。カゴ車2台にぎっしり、箱のでかいこと!。団子は、いわし、鶏、エビと3種類あってそれぞれ15ケースずつとったから全部で45ケース。冷凍庫の天井までいっぱいになった。なんでやねん!。▼料理提案は「おでん」。見本のかいあってそれでも1日で8ケース位出ただろうか。明日もしっかり売ってよね、わし休みだけど。
641 サンマ、秋鮭、生カキ、トロトンボ
2003/10/26(日)お客さんも飽きてくる頃だとは言え、しっかり品揃えしなくてはならないサンマである。ああ、しっかり入れ過ぎてしまった。最後の手段、「箱ごとお持ち帰り大特価!」も不発。昔はこれで売れたのになあ。近所で分け合うとかしないの?。▼他にはカツオに代わってこのところ三陸で揚がっているトンボマグロ(ビンチョウ)がお勧めか。近年冷凍物で周年商材となっているが、今、生でとれとれ。3キロ台と小型だがこいつがもう脂ギンギンのトロトロだ。どの位トロトロかと言うと、皮を引くと、脂がのって白っぽい身の表面のところどころに小さな黄色のつぶつぶが見られる。知らないと「わ、寄生虫だ!」となるが、これは体に取り込めなかった脂のツボのようだ。包丁でなぞるとプチンと弾ける。値段もかなり安くておいしいトロトンボ。是非近所の売り場をチェックしてみよう。
640 今度は肘痛いし、人の事言えませんもの
2003/10/25(土)以前から時おり持ち出す自慢話で申し訳ないが、勤続にぢうねん病欠は1日きりである(早退2あるけど)。▼共同購入配達時代はおぢいさんおばあさんのうなくなられても「組合員さん待ってるから」と出勤(単に未誤配処理がたまっていただけという話も)で忌引きもゼロ。▼その一回の欠勤は、ぢう年以上前のM店勤務時代、風邪でおなかげりぴぃだった。それでもその日は駅まで歩いてプラットホームに電車が入って来た時点で観念したものだ。金曜日で雨ざーざーだったし、相棒も出勤だし、無理することないと思った。▼その時の相棒が因果なことにまさに現在のサブチーフなのである。▼休み明け、出勤するとチーフデスクにメモ書きが・・・「寝違えたので休みます」・・・まあ、人それぞれ体の事はわからないので大事にしてほしいが今日はセールでてんてこまい。▼そんな中パートさん、日頃しないこともできて張り切ってる。たまにはいいかも。トホホ。にういんしたろかしらん。
639 たまるたまるポイントがたまるとサバが食べたくなる
2003/10/19(日)届いた携帯電話9月分の請求書金額が異常に高い。通話なんかほとんどしないのに。調べないかん。さらに請求書には「ポイント」がたまっていくみたいだが、この使い方がようわからん。買い換えの時に割り引きになるのか?。先日、反省促進剤を浴びせてしまって調子がおかしいから買い替えようか。▼さて、お客さまはポイントに敏感のようだ。今日は先月から始まった月一度のポイント5倍デーである。2倍や3倍じゃだめだそうで一気に5倍である。お客さん、朝から押し寄せる。ありがとうございます。▼今まで月のピークは全品5%引きセールだったが、それに迫る勢いである。5%引きだと部門の利益削られるけらこっちの方がいいかも。▼夕方、対面のサバがバサバサ売れて行った。秋ということでサンマもいいけど飽きたかなということだろうか。ただし今日のはゴマだから「秋サバ!」とは書けない。真サバの登場を待つとしよう。
638 一難去って次の一難を探すのはどうしょうもない性格かな
2003/10/15(水)やれやれ、である。やっと終わった。ホントのところはこれからなんだろうけど、とりあえずホッ。▼今日は半期に一度の全店職員パートさん大集会である。お役を二つもちょうだいして当たり年、ここ十数日間は生きた心地がしなかった。▼第一段階。部門パートさん向け学習会は基礎的な数値計算の講師役である。夜なべして作ったオリジナル問題集を配布、先ず一番簡単な問題をやってもらったが、「まるでわからん」人続出。予定が狂ってこっちも頭が真っ白に。いかん、ここで冗談を飛ばすんだ!▼だいたい黒板にチョークで書くなんて何十年ぶりか。ポキポキ折れるぞ。ホワイトボードだと思ったのに。まあそれでもなんとか終了。▼第二段階。パートさん帰った後の職員集会で壇上へ。ほんの10分のスピーチだが、できるだけ下を見ないで話してたら話が脇道にそれて二つくらい飛ばしちゃったぞ。ま、いいかそれなり聞いてもらえたみたいだし。▼やれやれ、である。
637 気流が乱れると耳が痛くてたまらんのは困るけど産地見
2003/10/8(水)1年ぶりのヒコーキだ。昨年は北海道産地見学(公費)だったが、今回は自腹九州産地工場見学である。バイヤーさんにお供させて頂いたが、バイヤーさんも自腹なんだわなぜか。いろいろたいへんらしい。▼1日目の昨日は大分の干物工場へ。社長さん不在で奥さんが対応して下さったが、こりゃ社長さんいらんわ、という感じの熱心な語り口で特に原料へのこだわりを。また、自社の製品を売り場で見たときの管理の悪さにがっかりすることもあるとか。干物も鮮魚と同じに扱わないとせっかくのおいしいさが台無しなのは当然か。ちょと胸が痛む。▼福岡へ移動して宿泊、飲み過ぎることなく(!)二日目の今日は朝から福岡博多とえば明太子。折しも、別メーカーで事件が起きた直後であっただけにその話題に。業界全体への影響は避けられないとのことだ。▼昨年盆に引っ越したばかりという新しい工場では製造工程を社長さんから詳しく説明を受けた。カメラ小僧はいうまでもなし。やはり原料の善し悪しが肝心というか、いろいろあるのがわかった。▼なぜか尾てい骨を痛めると言うアクシデントもあったが実りの多い1泊2日であった。
636 ひきこもり2003秋
2003/10/3(金)やっと今期の通信教育の提出が終わって、休日も安気に過ごせるとホッとしていたところへ難題が何台も持ち込まれた。なんだいねん!。半年に一度開催される店舗職員の全員集会みたいなのがあるのは前にもここでご紹介したが、今度のそれでついに「役」が回って来た。しかも二つもだ。▼一つはパートさん対象に算数の講師をせよ、というものである。ようするに値入れとか荒利とか、棚卸しによる荒利とか、歩留まりとか、基礎的なことなのだが。やり方は好きにしていいということらしいので、ならば問題集を作ってやってもらうのが早道と判断した。で、その問題集作りに夜なべ。単なる数字の組み合わせでは面白くないので現状にそった具体的なものにした。簡単に解かれても面白くないのでひっかけ問題も組み込む周到さだ。▼問題集ができたところで今日は朝から丸1日在宅勤務で引きこもり。「解説」の執筆だ。目がしょぼしょぼ。やれやれしてられない、まだ一つある。ううう▼と、通信教育の第三単元の答案が返って来て、ここまでパーフェクトだったのがせめてもの救いか。
635 ルームランプでは暗くて住宅地図が読めないのにはショック。歳だわさ
2003/9/27(土)夕方、セールで売り込みタイムにかかったところでお客さまからクレームのお電話が。申し訳ございません。▼アサリの殻が変形している、という内容だった。まあ、自然のものだからそういうのもありかなあ、なんて思ったが「さっそく交換品をお届けにあがります」と住所をうかがった。▼すぐわかるだろうと事務所で住宅地図を広げると、、、じぇんじぇんわかんないぞ!。時間が経つにつれ冷や汗が。が〜ん!電話番号聞くの忘れちゃったぞ何やってんだか。共済キャンペーンの「着ぐるみ」から戻った副店長に相談すると、顧客名簿から検索できるとのこと、うううすばらしい。同時にドライチーフがNTTに聞いてくれた。結果、ほぼ同時にそのお客さまの電話番号は判明。すばらしい。▼番地を聞き違えていたことまで判明。何やってんだか。再度副店長が住宅地図を探すと発見!ありがとうございます。しかしそのお宅にはしっかり丸がうってある。と、いうことは・・・。▼ものすごく狭く迷路のようでさんざん迷った挙げ句ようやく到着。交換品をお届けしてめでたしめでたし。でも胃がキリキリ。
634 珍客2
2003/9/25(木)休み明けは「どうかやっかいなもの残っていませんように」と冷蔵庫のドアを開ける。おおなんじゃこれ!。▼デパートなんかじゃ良く見るが自店では扱った記憶がない珍しい蟹が残っていた。アサヒガニである。縦長でふんどしも甲羅の反対側まで来てなくて、しっぽみたいな感じで後ろについている。ようするにエビからまだ蟹になりきれてないということか。▼秋雨前線、昨日に続いて今日も雨。お客さんさっぱりだし午後からもてあましてしまったこともあり、例によって緊急学習会開催。そのアサヒガニをボイルして試食してみることにした。▼二階でごそごそやっているとずいぶん遅めのお昼をとっていた店長にめつかった。「まぜてくれ」▼ぐらぐら煮ること二十分弱、ちょっと冷ましてから試食試食。足はほとんど食べるところないが、甲羅を外した中には肩肉がごっそり。ミソもたっぷり。身は意外とさっぱりしていてボイルし過ぎたかと思ったが、後で参考書を見るとそういう蟹らしい。塩ゆでだけよりは味付けして調理に向いているようだ。
633 珍客
2003/9/18(木)本でも見たことのないような魚が届くとさすがにびっくらだ。▼今日は恒例三河から地魚の日、少し前から底引き網も解禁になったことだし、今日は何が入ったかと積み重ねられたトロ箱を一つずつ開けて行くと異様な物体を発見。オレンジ色、手のひらサイズの小さな魚でぐにゃぐにゃっと折り重なるように入っていたので何だかわからなかったが、数秒後一応「アンコウ」の仲間であることはわかった。▼後から届いた伝票には「赤アンコウ」なんて書いてあったが正式名は?。アンコウと言えば茶褐色しか思い浮かばないが、オレンジ色でっせ。そして青い斑点が。皮は本アンコウがつるっとしているのに対してざらざらした鮫肌。▼対面にそのまま並べたら「きゃー」とか言って受けは良さそうだが、売れるはずないと思ったので、さっさと剥き身にしてパックした。身の方はさすがに普通の色だ。ちょっとサバフグみたいな感じもしたけど。▼いろんな魚があるということで
632 だてにネンキはとらねえか〜筋子編
2003/9/13(土)もともと先輩から教わったと言うことでもなく、自前で試行錯誤して身に付けた仕事というのが結構ある。そう言う仕事は自分のところで進歩が止まってしまいがちだが、ひょんなことから目からウロコ。▼夕方、例によって筋子をばらすことにした。家庭でやるにはせいぜい一腹かその半分だと思うから、丁寧に手でほくせば歩留まりも最高だろうが営業用にはそんなことしてられないからザルの出番となる。今日は4キロの筋子をばらした。▼ザルにこすりつけると簡単にほぐれるが、少なからずとも犠牲が出る。つぶれたものは皮が残るからこの後それを除去する作業がいる。▼昨年釧路と札幌のイクラ工場を見学した時には、最終段階で目視による検査で丹念にピンセットでそれらを除去していた。店舗で「自家製だよ」とイクラを出す場合にはそこまでしないが、ばらした直後に流水で撹拌して、そのうわずみ捨てる、という作業を繰り返すことで概ね除去してきた。しかしこれがあまりきれいに取れなかったり、勢い余ってイクラまで流してしまったり、で今ひとつ。▼今日、目からウロコ。いいこと発見した。
631 おいしいほど痛くなる、の関係
2003/9/9(火)おいしい魚がいっぱいとれ出して売り場的にはやりがいのある季節となってきた。今日なんか「毎週火曜は精肉の日」でノボリが立つが、午前中は完全に出し抜いた。夕方巻き返されちゃったけど。▼サンマ、秋鮭は順調だし、ちょっと季節外れで新聞にも載っていたが本マグロが大漁のようでその小型16kサイズがごろごろと入荷した。加えて旬のワラサ(ブリの小型サイズ)である。昨年もどうせ同じようなことを書いていたと思うのだが、こいつをみると右肩がうずく。▼あれは二年前、金曜日に大量入荷のワラサを一人でばっさばっさとおろしまくったら五十肩になって半年苦しんだ。また再発したら大変だ、と慎重におろす。ああ、でもやっぱり何だかまた痛くなって来たような..気のせいか。この値打ちなワラサを一気大量に販売するにはコツがある。また今度。▼ドライ部門チーフから「味ポンの販促ビデオがあるから鮮魚売り場で上映(?)してくれないか」と頼まれ「うるさかったら切るぞ」という条件で場所を貸した。「きたきたきたきた!」と言っている。見ると、なああんだ唐沢君じゃあないか。許す。
630 ああ夏休み
2003/9/4(木)この度、4~5花月ぶりに練休をとらせて頂いたいわねこであった。▼は、いいけど明けが辛い。仕事場に行ってぐっちゃぐちゃになっとったらどうしよう。▼幸い、品薄だったようで(それじゃいかんだろ)残骸は少なくプチンすることもなかった。ただし、作業場の明かりをつけると浮かび上がるチーフデスク上のメモ書きが・・またクレームかよ!!。一瞬にして暗くなる。申し訳ございません。▼な〜んの心配もなく、仕事のしの字も忘れて休めるサブがうらやましい。私もそんな達人になりたい。▼例えば三連休、一念発起して旅に出た。で、一泊で帰ってくるのである。何かのトラブルで帰れなくなったら大変、仕事に穴を開けられないから。帰って来たら早速携帯鳴るし「サブが発注しないで帰ったみたいだけど」って。▼ちなみにその貴重な一泊は、某離れ島、火山のふもとの温泉、夜明けの露天風呂には野リスのお迎えで救われた。そして何と携帯が「圏外」。一杯飲みながらあちこち迷惑メール打とうと思ってたのに。でもずっと「圏外」したいわ。topics No.020参照
629 自分のカッコはさておいて
2003/8/31(日)冷夏の後に皮肉にも残暑が続きそうな気配。この先ますます経済は沈滞か。▼その残暑のせいか、まだうなぎが売れるからうれしいが、秋の味覚生サンマ、秋鮭も大好評のこの土日であった。さらにサンマばっかり売れて...とならずにマグロも売れたから、このところ沈没しまっくていたいわねこ鮮魚店にもちょっとは光が差した。▼そこへ秋の雰囲気ただよう店内に異様な光景が...いや、お客さまにそんなことを言っては失礼だが、でもやっぱりびっくり。外国からのお若いきんぱつ女性が二人、ここはビーチか!と見間違うばかりの涼しい格好でお買い物に。その露出度に目のやり場を失った。幸い(?)サンマには近付いてこられなかったけど。▼ついでに服装ということでぜんぜん関係ないけど、他部門じょしだいせいバイトさんたち。どうしてGパンの裾をぼろぼろにして引きずって歩くのん?。床掃除してるんだろうか(そういうわんちゃんいたね)。室内に上がるときは裾折ってまくるんだろうか?。おぢさんは、思う。
628 秋鮭2003去年の北海道思い出す
2003/8/28(木)サンマがいきなり豊漁だと次にくるべき物も早いと言うことか。▼生秋鮭のメスがそこそこ入荷したので、その内5尾分の筋子をほどいて今シーズン早々と自家製イクラを製造した。夕方製造したので、冷蔵庫で一晩水切り、寝かせて明日せっせと売ることにしよう。早い者勝ちだよ!。
627 夕方涙市
2003/8/26(火)夕方にはお客さんにどっと押し寄せて頂こうと、例えば四時になるとタイムサービスで各部門からお買得品がずらり、というのはどこもよくやっているんじゃないだらうか。▼この場合、時間になると従業員は全員売り場に出て奇声、もとい、かけ声で雰囲気を演出するというのも重要だ。全国的には時間になるとバックヤード、事務所の照明が全て落とされ、いやでも売り場に全員出動となる方式をとっているところもあるそうで、うう、なかなかやるなあ。▼このタイムサービス、何も値段だけで勝負する手はない。いわねこ鮮魚店では「つくりたてのお造り」を必ず出すことにしている。しかも内容にはこだわり、解凍ものは使わず全て生でしかも旬の素材をできるだけ使うことにしている。例えば今で言うと戻りガツオ、生サンマなど。▼今日も張り切って準備した。ら、お客さん、ぼつり。見ると外は土砂降り、雷ゴロゴロだ。かけ声はむなしく響く。駐車場を見ると来店はされているようで、車から出られない状態。こう言う場合、でかい屋内駐車場のあるお店はいいなあ。▼雷だからそのうち上がったけど。
626 2003サンマ事情先がおもいやられる編
2003/8/23(土)先日大型船が解禁になったと思ったらいきなり大漁か、超安値の生サンマである。早くも100円売り。いいのか悪いのか。▼お客さん、サンマばっかり買って行かれるので朝の対面調理は忙しくなくって助かった、なんて喜んでいていいのか悪いのか。▼この調子で行くとお客さん、飽きるのも早いのだろうか。9月が思いやられる。▼なんてこと言っていてもいけないのでいろんな食べ方を紹介しよう。何かかわったのない?。
625 2003盆は過ぎたのに盆風景2
2003/8/16(土)お盆は昨日で終わったのに、さらに土日と市場が休みなので、何となく今日もお盆気分。売り場もこれが昨日ならいいのに、という感じ。▼手が空いたので、作業場で日頃垢のたまって気になっているとこにちょっと手を入れてみたらきれになるわなるわ。そこでふと気付いたのが、アルミサッシの薄汚れた部分に何やらビニールの膜を発見。めくってみると・・・おお、新品だわ。▼昔、新車を買うとシートに覆われていたビニールをしっかりといつまでも剥がさずに滑りながら運転していたセコイ(?)人とか、フォークギターのピックガードを覆っていた紙をいつまでも剥がさなかったと人とか、自分は正反対の性格なので理解できないが、そういう人たちの喜びをふとわかるような気がしたお盆の翌日であった。▼さて、今日から革新をおこすべきパートさん新体制発足。ところがそれに伴うアルバイター体制変更には難関がぼっ発、ああ、また課題が。いわねこにバケーションはないのか!!。明日はどっちだ!!。
624 2003盆風景1
2003/8/14(木)毎週木曜三河から魚を運んでくれる社長さんが、朝ちっとも来ない。こりゃあ何か事故でもと心配になり電話してみると「魚がほとんどない」と。台風の影響は後々響く。▼と、なると名古屋の市場も時化模様か。案の定ちょろり。明日から市場が連休なのにトホホ。▼昼に部門会議、続けてチーフミーティング、やれやれと2時過ぎ弁当をチンして食べようとしたら新たなる会議に出るように呼ばれた。「き、聞いてないっすよ」▼朝は五時半過ぎに食べたきりだから腹減ってしょうがないので普段は12時きっかりに昼食をとる。今日は遅れて2時過ぎしょうがないかと思いつつ目の前に弁当広げた後、突然のお預けをくらいすっかりその気になっていた胃袋はきゅるるるるう。▼そしてその会議がいつ終わるかわからない会議でもうお腹はきゅるるるんるんるるるうううう、、、会議の内容も上の空。申し訳ございません。結局終わったのが4時前。一旦暖めた後放置されたままになっていた弁当を再加熱。うまくないわ。5分で食べて作業場へ下りるとくちゃくちゃで立ちくらみ。
623 チーズと一緒に溶けちゃいたい気分
2003/8/10(日)毎日ぱっとしないのでここも書くことが乏しく、ついつい間が空いてしまう。今日は輪をかけるように痛手を負ってもはやひん死の重傷だ。▼昨日は台風当日ということでお客さん少ないからしょうがないとして、一過の今日は5%引きセール。朝から多数ご来店ありがとうございます。うなぎ蒲焼きやお勧め重点商品の生マグロ、お刺身煮ダコは追加もとって華やいだが、対面氷の上が・・午後からの産直も中止でトホホのホ。▼これもまんざら台風だけのせいにできないところがつらい。ある大事な部分で失敗をしているのだ。申し訳ございません。▼その中、業者さんの試食販促があり、おおいに助かった。フライ用に開いた冷凍のアジなのだが、試食はフライではなくちょっとかわった食べ方。一口大に切ったアジに塩コショウして上にナチュラルチーズを乗っけ、トースターで焼いてできあがりだ。けっこういけるぞこれ。お子さまに喜ばれるし。
622 平ぺったい赤い魚と言えば・・
2003/8/3(日)このところ三重県からの産直で毎回入荷する赤い魚がある。金時鯛(キントキダイ)である。▼よく「あ、キンメダイだ!」と間違えられるが「目」ではなく「時」である。同じように赤い魚だが、ぜんぜん別物。とにかく安い。▼細かいウロコがびっしりで「煮付け用に」と注文を受けウロコ落としでバリバリやってもほとんどびくともしない。いっそのこと皮ごとびりっと剥いでやったほうが早い。カワハギのようにつるりとは剥けないが、包丁でちょっと切れ目を入れておいてから引っ張ると割と簡単に剥ける。▼この手の魚はたぶん市場に出回ることも少なく、あっても値段は二束三文みたいだ。こういのが本当は狙い目だったりするんだな。▼大きい物は30センチにもなるそうだが、入荷するのは手の平サイズ。煮付けくらいしか用途はなさそうだが、今日はサンプルということでその小さいのを刺身にしてみた。身質は柔らかいが白身でけっこういける。従業員学習サンプル用ということでパートさんに食わしたら、「うみゃあうみゃあ」とみんな食っちまった。▼今回売り場には「刺身に」とは案内しなかったが、パートさん仕事終わってさっそくお買い上げ。自分で刺身にするらしい。
↓621 ↑top