いわねこの ぶいぶい作業日誌

2002年10月~12月(514~547)
この背景水色のページは第三別館「もうひとつのぶいぶい作業日誌」からの後日移植版です。最新記事は第三別館をご覧下さい。
 

↑548 ↓bottom [さかなやでござい!] [HOME]

547 どぶ汁2002

2002/12/22(日)

昨年の今頃は活タラバをばんばん入れてさばいていたが今年はさっぱり。高値らしい。かわりカナダ産の冷凍ボイルズワイガニ(まるごと)が大漁なのでオススメ品になってるけど。ああでもやっぱり活タラバだよなあ、と思いつつ。▼うれしいのは丸アンコウの国内ものが安く大量入荷。近年、小型のあんこうで頭付きのむき身になったものも市場に出回っているようで、一見簡単に鍋セットができて重宝しそうに見えるがあれはダメ。七つ道具がそろって初めてアンコウだわさ。アンコウにはうるさいいわねこである。▼全部メスでヌノ(卵巣)まで完璧に七つ道具セットでオススメ品。売れる売れる。まとめてたくさん欲しいというお客さんには大きめ(き○いなお客さんだったのでかなり大きめ)を一尾まるごとさばいて大サービス。「他の魚も一緒に入れていいのか」と聞かれたので「だめだめ」すかさず「あんこうのどぶ汁」の講釈へ。この土日で50キロ近く完売だ。あんこうにはうるさいいわねこであった。(昔記事→本館/さかなやでござい!/本日のおすすめ品No.005 さらに 本館/topics No.007 参照)


546 さかのぼれます。鮭じゃないけど。

2002/12/18(水)

どうもご無沙汰して申し訳ありません。まあ、忙しいかと言えばそうなんどすが、年末にかかわる在宅勤務も今日でだいたいめどが立ち、あとは風邪ひかんようにぶいぶいするだけといったところだす。▼さて、こちらで筆が進まないもう一つの理由に、毎年この時期年末に特化した別の作業日誌をつけているもので、そっちの方についつい頭が行ったきりになってしまう訳です。前にもどこかに書いたかと思いますが、Macで HyperCard という古いソフトがありまして(データベース型のオーサリングソフトとでも言うのでしょうか)、こいつでスクリプトを組んで自作するわけです。昨年の今月今夜はどんなだったか、なんてのもボタンで移動。毎年続けて来た結果、一番古いのは1993年へ。思えばそこは先日リニューアルオープンした系列M店だったりして。▼例えばこんな風(パスワードはここと同じ) https://homepage1.nifty.com/iwaneko/sakanadiary_PB/2002_1218.JPG


545 担当者会議は十ん年ぶりにO店へ、道間違えまくりでようやく到着

2002/12/10(火)

寒い、ということで白衣の下に今シーズン初ももしきを着用したいわねこであった。▼実は少し前に生まれて初めて「レッグウォーマー」なるものも導入した。ももしきでは腰回りがごつくなり動きが悪くなったり、着用したのは良いが午後から暑くてかなわん、まともな更衣室がないからトイレで着替え、なんてこともよくあったがこれなら手軽で良いわ。と思ったが、膝まで伸ばしていても仕事し過ぎるからすぐにずるずると下がってしまい今ひとつ。ルーズソックスな気分が味わえたのは、ちょとうれしいけど。▼午後から年末発注の調整を行う担当者会議。画期的にも出席することとなった。時化であまりにも魚少なく、お客さんも少ないし、そんな中、朝「小真ダラが未配だぞ〜」と電話したら商品部T氏わざわざ運んで下さった。顔を合わせると「今日の会議はご無礼します」とも言えんし。T氏お帰りになった直後、スルメイカの下からごそっとないはずの小真ダラ出て来たなんて、とても言えんし。申し訳ございません。


544 本日の在宅勤務2002年末編その2

2002/12/9(月)

結局猫は店の近所で馬か牛だかを飼っている獣医さん宅で一時預かりしていただいているという。▼さて、思ったより忙しかった昨日の5%引きセールで疲れた(後、しっかり飲んだ)ため、昼過ぎまで寝ていたいわねこは午後から年末発注の仕上げ(鮮魚冷凍&塩干編)でまた缶詰状態。例によって、前任者様が前年発注書の控えとメモを残してないのでどうにもならんわ。ほんとなら苦労することでもないのに。▼ようやく終わったのが暗くなってから。さらにもう一仕事は大晦日の鮮魚予約発注書作成。前任店では予約をとってなかったので昨年ファイルをちょっといじるだけと言う訳には行かず、大昔’97年に今の店にいたころのファイルをパソコンから取り出すことになった。▼作った書類のワープロソフトが今ではとっくにサポートのなくなった古いやつで、使い方も思い出すのに四苦八苦。Mac OS X Classic環境下で作動するものの、ATOKとの相性が抜群に悪く、こまめな保存を忘れていたので落ちて一からやり直し、トホホ。▼夜はふけ、ミポリン見られずがっかりだわさ。


543 招き猫招かれず

2002/12/7(土)

「続編」につき昨日分を読んでない方はそちらから先にどうぞ・・▼「いわねこさん(注:実際に職場ではこういう芸名では呼ばれません)、猫連れて帰ったんですかっ?」店中の噂になっていた。何せ店長までいきなりそう聞くんだもん。違うってば!!。ずっと店の入り口で門番していた猫がいなくなったので皆真剣にそう思ったらしい。▼結局また午後からひょっこり現れたらしく「いわねこによるお持ち帰り説」は幻となったのだが、この猫、いよいよ困り者のレッテルが貼られてしまったようだ。店内に入ってくるでもなく、じっと入り口の外で大人しく座っているだけだと思うのだが、お客さんから苦情が出たそうだ。きっと猫嫌いな人かな。こうなるとしょうがないわな、店長猫を抱かえてウロウロしてたぞ。▼ああ、あのまるまる太ったおとなしい猫はいったいどうなってしまうと言うのか、三味線の皮になってしまうのか、運命はいかに!!(画面下1/3テロップ ガチンコ風に)


542 招き猫あらわる

2002/12/6(金)

昼過ぎ、売り場の手直しをしていると、サービスカウンター嬢(大昔)パートさんが、「いわねこさん、猫いらない?」って、またかよ。簡単にハイとは言えない猫いない暦10か月弱昨晩は小雪の慰霊に持ち帰り寿司をお備えして一緒に食べたいわねこであった。▼子猫でも生んだのかい(誰が?)と聞くと「でかいやつ」だと言う。何でも数日前から店の正面入り口、自動ドアの外にず〜っと大人しく座っているらしい。すぐにでも面会に行きたいところだが、生鮮担当者たるもの衛生第一、仕事中に猫は触れない。ぐっと我慢した。▼夕方ようやく仕事終わったのでいそいそと現場へ。おお、おったおった、栄養状態の良いおりこうなトラだった。思いっきりグリグリしているとお客さんの視線が。しまった!!着替えていないぞ白衣のまま。「仕事おわったんです」っていいわけも効かないだろうし。申し訳ございません。▼あそこでずっと何をしているのか、後から思うと入り口は花売り場にもなっていたから、何かマタタビ成分を放出しているものがあったのか・・(要追跡調査)。


541 鍋なら何でも一緒にしてしまって良いと言うものでもな

2002/11/30(土)

例によっって売り場をプラプラしているとお客さん(男性客シニアエイジ様)から呼び止められた。「カキはどっちがええでやもう?」▼現在扱いはどちらも生食用、三陸産と広島産。用途は「みそ汁に入れる」とのことだったので、広島産は「清浄海域」故、今シーズンちと育ちが遅く小さいので三陸産をお勧めした。前にもどこかで書いたと思うが、個人的には食べたくないカキの使い方ではあるが。▼さらにそのお客さん、「まあ他にみそ汁に一緒に入れるもん、ねやきゃあも?」とおっしゃるので、すかさず山陰産コオバコガニをおすすめした。お客さん、「なるほどなあ」と買って頂いたが、後から思うとこの組み合わせは果たして良かったのかどうか、気になって在宅勤務終了後もパソコンを立ち上げたいわねこであっった。


540 本日の在宅勤務2002年末編

2002/11/27(水)

今日はお休みだと言うのについに家から一歩も出ずに一日中パジャマのままで過ごしてしまったいわねこである。▼と、言っても風邪で寝込んでいたわけではない。「年末発注第一弾」で缶詰になっていたのだ。午前中はゆっくりして午後から始めたのだが、今年はやっぱり苦労するわ。思わぬ時間がかかってしまった。手がかりとなる前年のまとめは発注書の控えからして「二枚足りない!」トホホ。さらに数字の横にちょこちょこっと加筆されているが意味不明。先日担当者会議で前チーフに会ったので「これじゃようわかりまへんがな」と問うたところ、「どうせ来年も自分がやると思ったからあ、でへへ」。▼しょうがないので本来必要のない「POSデータから実績を拾って想像する」という作業が発生、これをやり出すと未曾有に時間がかる。そんな中で救われたのは、チーフに指示されるわけでもなくベテランパートさんの一人が、独自に詳細なメモと数字を残しておいてくれてあったことだ。これでずいぶん様子が想像でき助かった。パートさん、この日を予感していたのだろうか。


539 筋トレ&ストレッチ励行中

2002/11/26(火)

一日の作業の締めは包丁研ぎ。研ぎ終わった包丁はお湯で流してダスターで拭き取る。この場合、もったいないからと言って、そこら辺で使いかけになっているようなダスターを使ってはいけないのは当然だ。きれいな洗いざらしのダスターを使う。でもやっぱりもったいないぞ。そんなに汚れないし、ちょっと使うだけだから。▼そこでその後ダスターをお湯で濡らして絞って「おしぼりに」。顔を拭く・・・わけないぞ。包丁庫の扉や取っ手を拭いて、さらに作業場出入り口スイングドアを拭く。手の跡がいっぱいついてるらな。これで包丁を拭いただけではもったいなかったダスターの二次利用は完璧。惜しみなく洗濯に。▼スイングドアを拭きながらふと思った。去年の今頃、前任店でも同じようにしていたが、この作業肩が痛くてままならならず、左手に持ち替えていたものだ。その節は周りの皆様大変ご迷惑をおかけし、ヘルプ頂戴いたしましてありがとうございました。今シーズンは今のところ、できるだけ魚おろさないようにしているので大丈夫です。今度やるとお払い箱だもん。


538 新M店での担当者会議は数年ぶりの出席申し訳ございません

2002/11/25(月)

すごいわ、噂通りの大改造。その変わりようと美しさに昔ここで働いていた自分も感激。すばらしい。売り場と作業場に関しては昔の面影は全くなし。が、しばらくして唯一見つけた遺産があった。▼それは柱。以前はこの柱が売り場と作業場の境になっていたので目立たなかったが、作業場が後退して売り場が広くなった分、その柱が売りにどっかり出現していたのだ。おもわずスリスリした。▼ここのチーフは1年目をいわねこの元で若い衆をやっていたH君だったがすっかり成長したようだ。リニューアルでげっそりしているかと思ったら 全然元気そう。バックアップも完璧なんだな。▼反面レジ・ドライは前に新聞にも出たHさん.休みがないらしい。「いわねこさんが応援に来てくれたら休めるのに」って言われても、ドライのドの字もわからんからあんたの代わりは無理だわさ。誰か助けたって。


537 お子さま向き鮮魚売り場

2002/11/24(日)

このところ三重県からの産直でヤガラ(ダツ)がよく入る。細長い魚で特にくちばしと言うか、口が異様に長くひょうきんな姿をしている。なじみのない魚なので、売り場ではお客さん、皆足を止めて「きゃ〜何これ」と喜んでもらえる。なかなか買ってもらえないけど。ぶつ切りにして鍋が無難だそうだが、せっかくなので刺身で試食会。ちょっとコチに似た感じでけっこう行ける。値段は各安。▼話はかわって今日の売り場お子さま話二題。(その1)へたりこんでしまっている小さな男の子。恐かったそうだ。何がって、店内解体マグロのディスプレイ用に飾ってあったでかいマグロの頭を見てびっくり、直後対面コーナーでは外子をいっぱい抱えたコオバコガニが動いていたのでびっくり。この子は魚嫌いになっちゃうの?。▼(その2)今日は刺身の試食が豊富で子供様はバクバクといっぱい食される。見ていると、三種類の刺身を一本の爪楊枝に刺して一口に。味なんかどうでもいいって感じ。大人ならぜったいやらないと思うけど。でも一度やってみたい・・・?。


536 赤いのないの

2002/11/23(土)

売り場でお客さんから呼び止められた。「タラコはないの?」▼うっ、鍋商材生タラコは入荷がなかったので痛いところを疲れたな、とお詫びしようとしたら違うらしい。塩タラコをお探しのようだった。ならば「こちらでございます(3年越しのCS認定『売り場案内』落第中)」と、一番隅っこにある塩タラコ売り場にご案内したところ、「赤いのはないの?」。うっ、「赤いのって着色したものですか」「そうです」と。▼承知の上、真っ赤に着色された塩タラコをご希望のお客さんもある、という現実にちょっと驚き。まあ確かに辛子明太子の方は無着色でもそれなりに赤いけど、塩タラコの無着色は思いっきり色がさえないからな。想像するところ、そのお客さんも自分で食べる分には無着色でも家に訪れたお客さんに出すのには赤いのを、とか。「この色のさえないところが本物よ」と、いちいち説明するのに疲れたとか・・。


535 まあ、一か月は閉店まで勤務だな。がんばれよ。

2002/11/21(木)

早朝から三河産直便で届いたエイをぶいぶび言ってさばきながらふと思った。お、今日は系列M店のリニューアルオープンの日ではないか。▼M店はいわねこの古〜い古巣の一つで、魚屋二年生から五年生までお世話になった思い出深い店である(今はぢうなんねん生!?)。当時も赴任半年後にリニューアルを向かえ面食らっていたが、初日は肉屋を出し抜いて大爆発したのは良い思い出でもある。▼できれば応援に行きたいところだが、「強い引き合い」がないとなかなか行けないものである。4年前、いわねこ前任店(F店)のリニューアルオープンの際には各店から応援に駆け付けてもらってさんざん世話になった。恩返しのできない白状者状態だな。▼ま、しかし応援と行ってもいろいろあるんだわさ。つまり、一度やってみたいのが(過去数回のリニューアル&新店経験者弁)行け行けで魚おろしまくり、売り場山積みにして売り込み売り込み、さあじゃあ後はがんばって!ってやつ。そいでもって久しぶりに訪れて「どう、もう落ち着いた?」って聞くやつ。ああ、これやってみてぇ。


534 中学生と一緒に棒ダラがやって来た

2002/11/19(火)

昨日自分は休日で、出勤すると・・おお、棒ダラが。昨シーズンは高値ということでカット小袋のみの扱いであったが、今回はまたあのやっかいなでかいやつ、10キロ箱も入っていた。▼何でも後回しにするのが嫌いないわねこは午後から早速商品化。のこぎりで半身に切断、袋詰めして値付け、ドライ部門から調達して来たかごにどっさり入れて売り場に置いた。「戻し方」のPOPをパウチして吊るすのもぬかりない、かつての年中行事だったからな。木曜日には数の子も入るそうだから今年もデジカメの出番だぞ。▼話は変わって、今日は地元中学校の生徒さんが「体験学習」で部門に入った。二年生の坊やである。パートさんは若い息子ができていきいきと仕事を教えていた。品出しもそこそこなれて来たところで、「じゃあ魚をおろそうか」▼サバの二枚卸に挑戦させてみた。もちろん初めての体験緊張している。ちょうどその頃先生がやって来られ「おお、たいじょぶか」と写真をパチパチ撮っていた。良い経験になってくれたかな?。


533 年末準備は水まきから

2002/11/16(土)

昨日は七五三だったが売れ行きはさっぱりで何ともならなかった。かわりに今日、刺身がぼそぼそと売れて生マグロが欠品してしまった。申し訳ございません。七五三当日を過ぎてもやはり土日なんですかね。▼さて、年末の足音が忍び寄る。今年は店をかわって様子が違うのでその分苦労が増える。頼みの綱は前任者の「まとめ」だが、「ううう・・・」▼年末準備の手始めとして、今日は余裕があったので夕方四時から作業場冷凍庫の霜取り決行した。荷物を全部積み出し空にして、ホースで水をじゃぶじゃぶ、一時間で終了した。なぜこれが年末の準備かと言うと、あちこち氷の固まりがあると狭くなって大量の荷物を収納するのに困るからだ。年末までにまた霜が付くので、できればもう少し後の方が良いのだが、水が真剣冷たくなるとなかなか融けないんだわさ。▼いっぱい水かぶって、帰るとくしゃみが出て来たわい。


532 作業場の給湯器では温泉卵は無理なようです

2002/11/9(土)

急に冷え込んで来た。お客さんの出も悪いぞ、いっぱい作っちゃったのに。午後からもうほとんどすることないという感じになってしまった。そこで(ということではなく計画的に行うべきなんだが)、スープ(ズワイガニ&フカヒレ風)の試食を出すことにした。▼昨年、前任店では業者マネキンさんが販促でやってくれたが、自分ではちょっとこの手は苦手意識があったので、何事もやってみなきゃと思ったわけ。作り方は簡単だけど。▼この寒さだからお客さんにもきっと喜ばれるだろうと開始したのだが、どうも反応今ひとつ。なんで?。中には「ありがとうございます」と言って飲んで下さる方もみえたが、年始のぜんざい配りじゃないんだけどなあ・・。▼途中から男子アルバイト若い衆にバトンタッチ。彼はこういうこと大の苦手。それでも夕方までがんばったので、褒美に余った卵を飲ませることにした。生で。▼生卵のぐい飲みはしたことないという。不思議だ。おそるおそる飲み込むと・・相当気持ち悪かったらしい。おかしいなあ、日本人ならぐい飲みだろ?。サブもいやだというので仕方なくいわねこが二つ一気飲みした。


531 酢ガキって・・・

2002/11/8(金)

生カキ売場の前で、ややご年配男性のお客さまから呼び止められた。「酢ガキにするには二杯酢か三杯酢か?」と。▼あちゃあ...「酢ガキ」って何だか懐かしい、お客さまには申し訳ないが、それって自分の中では死語。世の中的にもそうじゃない?。今時カキの生食ならレモン汁とかもみじおろしとかケチャップとか・・。▼酢ガキで思い出す。前にもどこかできっと同じこと書いてたと思うけど、いわねこ幼少の頃、その酢ガキを口にして、くちゃくちゃ結局噛み切れずそのまま寝てしまったことがあったんだわさ。それで起きたら口の中にまだカキが・・以来、カキが大嫌いになったのは言うまでもなく、現在のようにカキ大好きになるまで何十年もかかったのだとさ。▼1時間に二十リットル近くの海水を取り込み、エラでプランクトン(と、細菌も)を濾しとっているカキを滅菌海水に漬け、丸1日ほど洗浄することで「生食用」になっている現在の生カキだが、昔は海開き前の海水浴場検査じゃないけど海域によって生食の可、不可が決まっていたように記憶している。そんな時代には「酢」だったのかしらん。▼で、二杯酢?三杯酢?。「一杯酢」だったような気がするけど。


530 重点商品は自腹産地見学食べ歩き編

2002/11/6(水)

通信教育も早々と第一単元提出して晴れ晴れとした気分。あとは年末発注書さえ永遠に来なければ申し分ないんだけど。と、今のうちにリフレッシュしておくかと、ぶらりんこ。今回珍しく車で出動した。▼重点商品といえば生カキ。ということで結局は自腹産地見学。でも三陸は寒いし遠いし、ならば広島かと思われたがやっぱり遠いし。実はもっと近く隣県にもカキの名産地はあったんだわな、自分の店での取り扱いはほとんどないけど。▼ちょうど昼時、カキ料理をうたっている旅館の看板を発見。食べるだけもOKなんじゃないかと飛び込みで行ってみると、ばっちりカキのフルコースがお待ちかねだ。本来は「要予約」となっているらしいが、なんてったって平日だしお座敷一人で貸し切りよ。▼カキのフルコースはAとBコースがあってAが12種類で六千円、Bが10種類で五千円、当然いわねこはAコースかと思われたが、まてよきっとそんなにいっぱい食えんぞとBコース。これが後で実に悔やまれる。腹がはちけても向学のためにAコースにすべきだった。▼それでもうまいのなんの何と30粒近くカキをたいらげた。詳細は後日別コーナーで。


529 ひゃあ11月、年末の足音が。ただでさえ心労多いのにさらなる試練が・・

2002/11/1(金)

金曜日。今日は珍しく仕事はお休み。前夜、本当に休んでいいのかなと不安になったりしたが、目が覚めると開店時間をとっくに過ぎているから、もし間違っていても今さら知らんわな、とまた昼まで寝なおしたいわねこであった。▼ひゃあ11月だぎゃ。ちなみに11月1日はどこの誰が勝手に決めたか「寿司の日」だそうがそんなもん誰も注目せんまあ勝手にやってね。▼ああやだやだ11月、年末の足音が・・。年末発注大仕事、今年は職場かわったので自分のデータが使えないし。ああ大変。毎年同じようなことを書いていると思うけど、嫌だと思わずに楽しまなけりゃね、年末。ああでもやだやだ。▼追い打ちをかけるように自宅に宅急便が・・・「にっせいきょうつうしんきょういくちいふのための・・・」とほほ、普通なら春先からの受講が何でも緊急に(?)「チーフ必須」とかでかけこみ受講を余儀なくされたのであった。▼いやなことは先送りしたくないいわねこは休日の午後いっきに一冊片付けた(らしい??)。▼同じ悩みを抱えるチーフさんには一問焼酎一杯で販売するらしい???。


528 天然ろ過装置付き電池式ポンプ

2002/10/31(木)

この夏の終わり頃からか、三河でワタリガにが大漁(と言うか異常発生?)で、新聞やテレビでも報道されたようだ。そのせいか店へお客さんからの問い合わせもちょくちょくあった。▼さて、毎週木曜いわねこ鮮魚店は三河から直送便の日である。来た来たワタリガニ、今回は大きなトロ箱に水入り&ぶくぶくポンプ付きでの登場だ。せっかくなので対面売り場にぶくぶくそのまま置いてやることにした。▼お客さん大喜びあるね。爪は切ってあったので挟まれる心配はないのだが、潜在的に恐怖心をあおるのだろうか、きゃっきゃ言いながらのつかみ取りだ。▼ぶくぶくポンプは乾電池で動く小さなものだが、それなりに威力があるのか対流して灰汁(?)が淵っこにたまっていく。水もあんまりきれじゃないってことか。ところでこのワタリガニやアサリは赤潮の原因となるプランクトンを食べて海のフィルター役というか浄化作用に貢献しているらしい。逆に考えれば「ある程度きれいくない海」=「えさが豊富で大漁」なのかも・・・。▼夕方カニの入っていたトロ箱を片付ける時に水がきれいに透き通っていたのは気のせい?。


527 日本シリーズ店舗編

2002/10/29(火)

鮮魚対面コーナーの真ん前は通路を隔ててドライ部門のいわゆる「エンド」になっている。期間を置いて棚替えが行われ、なかなか上手に陳列するもんだなあと、と感心したりしていた。ところが、である。今回の模様替えに際しては、おいおい・・・なんだわさ。▼いわゆるボイスポップというやつを設置されたもうてもうかなわんわ。鮮魚対面コーナーに向かって真正面からエンドレステープの応酬である。こいつけんかうってんのか?っていう感じだ。まあ、お客さまにとって有益な情報が流されるということでそれはそれで大切なことなんだろうけど。「負けんように鮮魚は声を出せ」と、言われそうだからまあこのくらいにしといたるか。でもそのうちこそっとスイッチ切ったろ。▼ところでそのボイスポップ宣伝商品名は、「日本シリーズ」の何とかかんとか、というのだそうだ。今日は所沢だろ?。


526 にしむくさむらい

2002/10/28(月)

月末は危険である。▼フロチル塩干商品品出しの際には、解凍日(今日の日付)と消費期限の書かれたちっこいラベルをハンドラベラーで貼ることになっているが、これがなかなかのくせものである。商品ごとに期限が違うからその都度指折り数え、ハンドラベラーのダイヤルを回して日付けを変えなければならないのだ。月末は危険である。▼必ずおっちょこちょいな従業員がいて間違うのである。つまり、今月が31日まであるのか30日までなのかを勘違いするわけだ。10月なら31日まであるのに30日までと勘違いすると消費期限が1日長く表示されてしまうことになる。これはいかん!あわてて商品を回収、貼り直そうとするがこのラベルが取れんのだな、こういう時に限って。売り場では簡単にはがれ落ちてあっちにペタペタ、こっちにペタペタ、見苦しいったらありゃしないのに(当然商品には記載なし状態でお客さまのもとへ)。夕方一人で忙しい時間帯に発覚したものだからイライラぶいぶいのいわねこであった。▼子供の頃、西向く侍(にしむくさむらい 2・4・6・9・11)って教わらなかった?。あ、でもよく考えると11月がなんで「さむらい」なんだろ??。


525 ぢぐろ?生カキ

2002/10/25(金)

ここ数年、宮城県産のみの扱いであった生カキが、今シーズンから広島県産(金輪)も扱うことになった。ちなみにここのカキは名古屋ではJR高島屋にしかおいてないらしい(別段高級品と言うわけではないんだけど)。売り場でその広島県産カキのパッケージに書かれたお客さんぜったい読めんだろうなと思うちっこい字の説明書きを眉間にしわを寄せて解読していると、お客さんから尋ねられた。「ここのカキは黒いきゃあも?」▼どうやら普段はいわねこ勤務店をご利用でないお客さんのようす。近くのスーパーで買って来た生カキが何でもすごく「黒かった」ので「文句を言って返品してきた」その後「ここのはどうかと思って寄ってみた」そうな。黒いカキねえ?・・・ひだひだのところが黒いのが特に目立ったとかじゃないですか、とお答えすると「そうでゃにゃあ」そうだ。全体的に黒かったらしい。▼同じ養殖マガキでも産地、微妙な種類の違いによるものなのか、それとも単に気のせいなのか・・現物を見てないのでそれ以上はなんとも答えようのないいわねこであった。この後そのお客さんは宮城県の方を買っていかれたのであった。


524 一夜干しと言えば

2002/10/22(火)

このところ近場の三重県ではカマスのちっこいのがよくとれるようだ。よりおいしいとされる赤(アラハダ)ではなく、青(ミズカマス)の方で、しかもきわめて小さいから値段も各安。だけどちっこいから人気薄。手をかけて開きにすればそこそこ売れるけど、ううやってらんね。そこで伝家の宝刀、夕方四時からのタイムサービス丸売り特価で1尾40円なり!。▼売れる売れる。これくらい小型ならウロコもハラワタもかまわず丸ごと塩焼きOKだし。でもちょっと手を加えるなら「一夜干し」だわな。POPに「一夜干しに」と書いたところ若いお客さんが、挑戦してみようということでそのやり方を授業員に訪ねてみえた。でも何だか話が噛み合ない。どうやらそのお客さん、魚をさばくのには自信がないようで「一夜干し」→「丸干し」と踏んだご様子。▼丸干しの一夜はねえ・・・開いた方が無難ですよ、と従業員解説して挑戦していただけることになったようだがはたしてその結果はいかに。


523 ぶんぶんぶん  が、とぶ。ぶんぶんまる池山選手ごくろうさまでした。

2002/10/20(日)

いわねこ勤務店では今、あるものが旬を迎えている。店全体が、である。すごいんだわまたこれが。バックヤードから作業場から店内まで、昼ご飯を食べる2階の休憩室までも、すごいんだわ。昔聞いた話では、丘をこえた近所に牛小屋があるかららしいが、それを引き寄せるおいしい臭いを出しているのは自分とこだわな。▼従業員はみんな阿波踊りをしている。手でひょいひょいやりどおしだからな。鮮魚対面コーナー魚の前でお子さまが同じようなしぐさをしているので、「おおここにもか」と思いきや、よく見ると加湿器から出る蒸気(とは言わないか、沸騰してるわけないし)を浅草の観音様?みたいに仰いでいたのであった。▼話は変わって、木金のカキではまって土日は一塩タラで大はまりの泥沼状態。季節の変わり目はむずかしいですわ。ぶいぶび


522 説明不足で申し訳ございません

2002/10/19(土)

前日のクレームの話。昨日は電話が繋がらなかったので、今朝また電話してみたところお話ができ、ご理解頂けたようなのでホッとした。▼旬で量販していた筋子とその「自家製イクラ」であったが、普段は冷凍または解凍のイクラしか利用したことがなかったそのお客さんは「旬です、生で出回るのは今だけ!」といわねこが書いたPOPを見てそれならば、と2パックも買って下さったそうだ。ありがとうございます。▼その時、筋子についてきた添付用「たれ」が余っていたのでイクラにも添付していた。このまま漬け込むだけなので便利なはず、自分も使ってみたが結構おいしいから当然喜ばれるはずが・・・実はこのタレには裏面に小さな字で筋子のほどき方からタレ漬けまでが親切に書いてあった。が、いかんせん「筋子の」である。お客さん、そのあたり勘違いされ、そのまま漬け込めばよいイクラを水洗いしてしまったそうだ。当然(一旦は)真っ白になるからびっくりして捨ててしまったというわけ。お話したら旬のうちに再挑戦していただけるとのこと。ありがとうございます。


521 金曜三題

先頃解禁された三重の伊勢エビが早速入ったが高級ゆえ、なかなかはけないので刺身盛り合わせに入れることにした。超大サービス価格据え置き数量限定につき宣伝することなく「こっそりと」入れた形。一人だけお客さんに「これはなんの刺身ですか」と聞かれた。「お客さん、いいとこ目に付けましたね!」。▼この二日間のお勧めメニュー提案は、シーズンが始まった生カキ。気張ってどかんと発注した。ぜええんぜええん売れんのだわこれが。もうがっくり。ポカポカ陽気を恨むべし。でも料理提案は鍋じゃなくてピカタだからよさそうなものなんだけど。なんで?。▼昨日半ドンで帰ったいわねこであったが、その午後早速(?)お客さまからクレームがあったようだ。出勤するとチーフデスクに貼紙がしてあるのでドキッとしたら案の定だ。もっと良い知らせはないのかい!!。

520 まあ、たいへんなのはわかるけど

2002/10/17(木)

今日は8月以来になってしまった部門会議を開催。その中、冒頭の特別企画は先の北海道産地見学リポートとしてデジカメをテレビにつないでスライドショー。ピンぼけ写真を披露した。動画も間に入ってそれなりに楽しめたはずだがどうだろう。無料で鑑賞できるなんて幸せなメンバーだ。報告書もばっちり提出したし。▼会議の中心課題は「体制不足」。1週間ほど前から平日午前バイトさんが家庭の事情で出られなくなり現在欠員1。まあ大変なのはわかるけど一人くらいでがたがたすることないぞ。心配の主はパートさんよりむしろサブだったりするから頼むぜって感じ。足りない部分は自分が1,68倍くらい働いてはねかえすぐらいの心構えでがんばってね。とりあえず残されたパートさんへのしわ寄せにならないよう、安易な残業は禁止令を出しておいた。▼昼の会議が終わるとお約束通り月曜日の半日出勤の代わりにさっさと帰宅したいわねこであった。


519 だから塩焼き以外にもいろいろ使ってね、またがないで

2002/10/15(火)

サンマもかなり飽きられ100円売りでもお客さん反応鈍し。サンマの山が減ってかないわ、とほほ。▼ところで、生サンマが入ったトロ箱は、直接水氷の状態でサンマが浸かっているかというとそうではない。きれいな銀色の袋を敷いてその中に収まっていることが多い。昔はこんなのなかったが、何年くらい前からかこうだ。鮮度保持上有効なのだろう、くらいしか思っていなかったが、今日、目からサンマの鱗がぽろりであることに気付いた。▼生サンマを丸で陳列する場合、氷の上に直接並べる他、箱ごとどんと置く場合も多い。この場合、そのきれいな袋はうっとうしいので必ず取り除くことにしていたのだが、その銀色の袋の<<のの連続>>内側はなぜか青色に印刷されているのが今さら気になった。たぶんサンマの銀肌が映えるように?だと思うが、ふと思ったのは、この袋を敷いたままにしておけば、直に白いトロ箱に入っているのに比べ、箱の中が暗くなるんでは、と。つまりこいつは「過熱調理用に特化した生サンマ」を箱ごと陳列するにあたって非常に良い効果があることに気付いたわけだわさ。ご想像に任せますが。


518 ぽかぽか陽気昼からよっこいしょの一日

2002/10/14(月)

午前中は先の産地見学のリポートを書いていたいわねこであった(ぜんぜん未完成)。さて、こっちに来てから自分は月曜定休になっているものだから、旗日の今日も休みにしていたが、相棒が「こころぼせえ」と言うので午後から出勤することになった。代わりに今度の木曜は半ドンで帰ることにしたが、まあこういうのは実際のところ1/2+1/2=3/5で休んだ気がしないから損だわな。なんてったて通勤が大変なんだから。一応いつもとは違う道を通って出勤してみたところ、ちょっぴりドライブ気分は味わえたけど。▼それはよしとして、三連休の最終日で夕方はドットコムかと予測されていたが、なんのことはない空振り。寝とった方がよかったか。客数予測に対応すべく忠実に商品化されたパックの山々は・・・明日の朝が思いやられる。またはよ行かないかん。とほほ。


517 イクラ工場から帰ってここもイクラ工場

2002/10/12(土)

と、いうことで昨夜無事帰ってまいりましたありがとうごぜいます。現地にて親指入力しようかと思ったが、とてもそんな余裕なしの過密スケジュール、つまり大変有意義な産地見学であった。▼首にぶら下げてデジカメ撮りまくりで約200枚。ところが帰還してパソコンに読み込んで見てみると、ピンぼけまるけじゃん!!。各所撮影許可は得ていたが、あんまりフラッシュたくとご迷惑かと思い、ほとんどフラッシュなしで撮影したため手ぶれが生じたらしい。小心者はこういうところでも損をするのであった。▼まあ全部がダメと言うことでもないのでこの後じっくり整理しよう。他にもデジカメのムービー撮影で鮭の水揚げから仕分け風景なんてのも撮った。これはお気に入り。▼しかし何だな、人生後半にして生まれて初めて立った北の最果て、海に沈む夕日を見てもこれが全然感動しないんだわさ。仕事で来るとそんなものなのね。


516 もっとさぶい?

2002/10/8(火)

ぐっと秋も深まり朝は肌寒くなってきた。と、いうことで遅ればせながら今シーズン初の鍋セットも作って売り場に並んだ。飛ぶようには売れないけれど、まあ予行練習だな。他にいかにもシーズン到来鍋商材と言えば生カキだが、産地を三陸生食用に限定している関係で入荷が遅れている。なんでも水温が下がらず包卵状態のカキがあるとかで1週間ほど出荷を見合わせたとのことだ。うう、ここにも海の異変か・・。▼さて、話はかわってお知らせ。いわねこ明日の夜からバイヤーさんの商談にくっついて行く形で、ぬぁんとホッキャードへ産地見学(2泊)に行かせて頂けることになった。この間の「自腹産地見学」の元がようやくとれる時が来たか??。みんなに「ええなぁ、ええなぁ」と言われるが、実のところはいろいろ心労もあり、そんなにええもんではない。さびぃんだろうな。防寒着をどの程度持っていったら良いのか見当つかず、荷造りもままならず。▼仕事なのでしっかり見てきますわ、デジカメ首にぶら下げて。ミョウバンの入っとらんウニ食えるかな。


515 だからど〜〜んと発注してよね、byいくらどん

2002/10/5(土)

この土日はまたまた筋子の特売。先週はやや苦戦した感があったが、今回は料理見本(豪華いくら丼)がばっちりで売れる売れる。なまじか例によってじゃんじゃんほどいてイクラにしてしまうものだから、さらに売れる売れる。あかんわ、明日の分が足んねえぞ!。▼おっ、恐らく料理屋さんと思われるご主人まとめ買いですか、2キロのご注文だ。「添付の漬けダレはいかが致しましょう?」「自家製でやるからいらねえよ」答えは見え見えだったが一応お聞きしてみた。すると「ほう、どんなあんばいか向学のために二つ三つもらってこうか」と。研究を惜しまれないご様子だ。▼ちなみにいわねこも五時過ぎに仕事をさっさと放り出し、お客さんになって1キロお買い上げだ。申し訳ございません、明日の分が足んないのに。なんせ、お友達から頼まれていたもんで。ああ、もっとどばっと発注しておけば良かった。大失敗。とほほ。▼ならば、塩干で企画の「イクラしょうゆ漬け」をど〜〜んと打ち出して併売すれば良いのだが、パートさんによるEOS発注になってからチェックができないもんだから、ああ、ちょこっとしか発注したれへん。とほほのほ。


514 運動会が伸び伸びになると子供たちはうれしいかも

2002/10/1(火)

本来、土日に行われるべきであった地域の運動会が、雨のため順延に継ぐ順延で困った困った。お弁当用のミニトマトが後から後からの再需要で品切れがちだとか。▼従業員の予定も立たない。(若手)パートさん、主婦バイトさんが子供の運動会出席のためお休みになるのだが、順延順延でその手当が追い付かない。明日こそやってもらわないと、木曜日にずれ込んだら大変なことになる。パートさんなしでヒーコヒーコしないかん。▼わしら子供の頃は、運動会当日が雨なら体育館というか講堂でミニ開催して終わらせたような気がするんだけどなあ。そうでなくとも予備日も雨なら中止、で終わりだったんじゃない?。できるまで順延とはなかなか根性あるな、今時の学校は。



↓513 ↑top


HOME