いわねこの ぶいぶい作業日誌

2001年4月・5月(324~341)
この背景黄色のページは第三別館「もうひとつのぶいぶい作業日誌」からの後日移植版です。最新記事は第三別館をご覧下さい。

↑342 ↓bottom [さかなやでござい!] [HOME]


341 バラライカ

2001/5/31(木)

北陸でスルメイカが豊漁のようでいわねこ鮮魚店にも大量入荷した。大漁に加えて100g弱とかなりの小型サイズの為値段はタダ同然、運賃のみといったところか。▼売場に出すに当たってあまりに安すぎても「大丈夫か?」とご心配をかけることになるので一応それなりの値段を付けさせていただいた。それでも大型のトレーに10パイ以上(つまり1キロ超)入って何と200円なり!しかも刺身OKの鮮度だ。売れる売れる。「一度にこんなにたくさんいらんぎゃあ」とおっしゃるお客さんには「冷凍しといてね」とにかく大量入荷だから買ってもらうことになる。山のようにあったイカの山も夕方までには完売した。ありがとうございます。▼ところでこの手の小型安値のイカは市場で「バライカ」と呼ばれて扱われる。発泡スチロール箱の蓋を開けるとバラバラ適当に詰め込まれているからか。正品は行儀良くきれいに並べられている。これも色飛びを防ぐためにイカ釣り船の中で活きている内に箱詰めされるようだ。前に北陸ではないが自腹産地見学に行ったときの写真を本館Topics No.010 に載せて置いたので見てみよう(さて、どこでしょう?)。


340 チルドでチャイルド?

2001/5/28(月)

対面コーナー氷の上の魚を鱗取って腹出しご注文の若いお母さん、受け取った魚を見て驚いた。ちょっとないパターンだ。▼真アジ1、ガヤメバル1、レンコ鯛1、トビウオ1、天然小平目1・・・写生でもするのかなと思ったが、それなら腹出ししない方が良いはずだから?である。加えて1尾ずつ、と言うか一種類ずつ別々に袋詰めしてくださいとのご注文。▼さてどんな使い方をされるのだろう、と考えながら腹出ししていたがますます?なのでお渡しするときに聞いてみた。すると「子どもの離乳食用に毎日一尾ずつ使うのです」とのこと。▼なるほどなあと感心した。よいお母さんの元に産まれ幸せな離乳食児である。きっと魚好きなよい子に育つであろう。▼しかし後々思ったのだが、いくら新鮮とは言え五日目はちょっと・・と思うのだが、いかがであろう。いわゆるパーシャルとかいうのに入れるのだろうか。心配で眠れなくなりそうないわねこであった(飲んだらすぐ寝るけど)。


339 ソマ受難

2001/5/24(木)

今年は不作で出番の少ないカツオだが、その本カツオからしてみるとほとんど脇役というか、雑魚扱いの「ソマカツオ」が入荷してくるようになった。ソマカツオが脇役なのは、そのほとんどが加工用にまわり一般にお目にかかることが少ないからだ。▼しかし鮮度の良いソマはこの時期本カツオがあっさり味なのに対して、秋口の戻りガツオ以上に脂が乗ってトロトロなのである。▼しかも本来加工用の魚と言うことでお値段は「タダ」同然である。これを見逃す手はない。▼今日は極上のソマが入荷した。その鮮度、安さから売るのがもったいないくらいだった。いや、お客さんにしっかり喜んでもらえるハズだったのだが、まことに申し訳ありません、「手」がなくてほとんど「機会ロス」とさせて頂いた。▼同様に九州から入荷の「本サワラ」も極上の身質の上破格値、さばいたらさばいただけ売れることわかっていたのにこれも「手」がなく「機会ロス」に。申し訳有りません。お客様に申し訳ないので昼休み半分返上させていただいたのですが。▼会議なんか出るんじゃなかった。


338 甘エビの母 受難

2001/5/19(土)

今日は石川から生甘エビどっと押し寄せ、自分で剥いてね試食販売。売れる売れる。▼甘エビは平台お勧めコーナーに二種類隣り合わせに陳列した。すなわち、「並サイズ得用パック350円なり」+「量的にはその半分だが子持ちで大粒うまいぞ1パック430円なり」だ。▼しかし売れるのは並サイズばかり。10ケース(150パック)夕方までにほぼ完売に対して割高な子持ち大粒は、まじめな話ほとんど一つも売れない。ちゃんと案内出してフェイスも取ったのに。高いと言ったって知れてとるぞ、どうなってんねん!。▼実はこの傾向は以前から検証済みであったが、昨日いわねこ休みでサブが良かれと思って発注したらしい。まあいいけどね品揃えだから。▼しかし安いばかりに目を向けず、もうちょっと本当な物の価値を理解して欲しいものだ、と嘆くいわねこであった。


337 さらわれる

2001/5/13(日)

今日は毎月恒例全品5%引きセール、国産うなぎ蒲焼き(解凍)2尾980円がんがん売るぞと蔵の天井に届いてまだ余るほど仕入れた。ところが出だしは思ったより受けが悪い。こりゃいかん、塩干&うなぎ部長様に応援に来ていただいている手前失態は許されないぞ試食を出そう。▼ホットプレートを使えば臭い出し効果も期待できるが部門でグッズがない。そこで最初は惣菜部門様にお邪魔して蒸し焼き器で暖めてもらったが、この忙しい日にこれは恐縮過ぎる。次から簡単にレンジでチンして試食を出すことにした。これも惣菜売場のお客さん用だけど。▼しかしどういう訳か今日はうなぎ特売売場の隣で冷食部門のマネキン(おねえさん)が何やら販促している。あれは何だったんだろう、団子みたいな丸いものだったけど。しかも電子レンジ持参だ。サブはおねえさんが気に入ったか、そこでうなぎをチンしていた。▼指示通りまじめに惣菜売場でレンジを借りたパートさん、やる気出過ぎてうなぎを乗せた皿でレンジのガラス皿をごっつんこ、欠けらさせてしまった。申し訳ございません。▼明後日ヤスリ持参で出勤予定のいわねこである。


336 コチょコチょ

2001/5/11(金)

久しぶりに型の良いコチ(県内産)が水入り生きた状態で入荷した。朝、活締めにして対面氷の上に並べて置いたが、今日はお客さん少なく残念ながらお声がかからない。夕方腹出しして調理することにした。▼もともと生命力の強い魚だが、締め方が悪かったのか身はまだ生きていた。包丁でウロコを落とそうとコチョコチョしたら、なぞった方の身がちぢんで「くの字」に反り返った。ひっくり返して反対側の身をコチョコチョしたら今度はそっち側に反り返った。試しに、と思って今度はまた反対側の下半身だけコチョコチョしてみたらその部分だけまたくの時に反り返った。「S字」の完成である。▼遊んでごめんなさい。


335 GW やれやれ・・

2001/5/6(日)

今年もようやくGWが終わった。あ、まだ営業時間中か・・・お仕事中の皆様ご苦労様です。とにかくくたびれた。▼別に普段の出勤パターンと変わらず余分に働いているわけではないのだが、世間様が休みだ休みだと宣うものだからそういう中働くと精神的に疲れるのか。朝のJRコンコースは人だかりだし。▼併せて気苦労が多い。パートさんが「私も私も」と休んでしまったらどうしようか、とか、市場が休みになるものだから魚が足りなくて売場に穴が開いたらどうしようか、とか。今回は体制も問題なく、企画も充実。売場はうなぎ蒲焼き、冷凍キハダ、カツオタタキなど冷凍商材でかなり魅力を作り出せたと自負しているので良しとしよう。最終日の今日は午後から産直でカツオも入ったし。▼やれやれ・・・と飲んだくれたいところだが明日も仕事か。明日終わったら壊れたろ。▼P.S.加工センターで早朝よりしっかりお手伝いの商品部様、たいへんご苦労様でした。


334 養真アジタタキ用

2001/5/4(金)

トゥルルルル・・・また、お客様から苦情のお電話だ。申し訳有ございません。▼連休の中日、この日一応市場は開いているが漁師さんはやる気ない?のか魚は少なく高値で仕入れはちょろりであった。三日分の荷物がどかんと来て荷受けが大変かと気が重かった今日の寝起きだったが肩すかし、この先不安になるほどの少量入荷となった。▼苦情電話の内容は「タタキOKと書いてあった真アジを買って家でおろしてみたが身が真っ白で、かつ皮を剥ごうとすると身がぐちゃぐちゃになって...」というものであった。今日入荷した真アジは市場がそういうこともあって珍しく愛媛の養殖ものであった。当然身は白っぽいし、柔らかい。札には一応「養」と表示しておいたが「殖」が手抜きだわな。だって画数多すぎるもん。▼売場での説明不足をお詫びして代わりに九州産上等の天然物大真アジをお宅までお持ちすることにした。ただしいわねこは車がないので店長にお願いだ。申し訳ございません。▼養殖物のアジは生け簀からすくったっばかりのものならいいけど特に小型のものは鮮度良くても扱いに気を付けないとね。


333 ルイベな試食

2001/5/3(木)

この地方でマグロと言えばキハダが三度の飯の白米みたいな存在なのだが、うまいとは言え値の張る「生」キハダしか置いていないとお客さんに対してよいサービスを提供しているとは言えない。▼つまり、お値打ちな「冷凍」キハダもしっかり品揃えしないとお客さん帰っちゃうぞ、とバイヤーさんの叱咤激励で冷凍キハダブロックが30キロ入荷した。明後日も50キロくらい入るらしい。▼前にも書いた通り、依然として塩干商材で冷凍庫がパンク状態なものだからいわねこは張り切る。冷凍庫に納める前にさっさと売ってしまおう。▼急いで解凍、柵取りするがちょっと間に合わない。売りに出るからには当然試食も必要だから作るがやっと包丁が入る解凍状態だ。とりあえず出した試食はいわゆる「ルイベ」であった。試食ならお客さん何でも食べるから、ばくばくほうばって「つめてゃあ〜なも」とおっしゃる。だったら「食わんとき!」とも言えないので販売促進にたったパートさんは「間に合いませんが..」と苦笑いでお客さんにお勧めだ。▼ルイベ効果でさっさと売れてしまった一日であった。


332 やるやらん

2001/4/29(日)

低迷する厳しいこのご時世、どこもサービスに努めるのは当然だ。が、曖昧にせず出来ることと出来ないことははっきりさせておく方がお客さんの為でもあると持論を曲げないいわねこであった。こういう風だから肩たたきなんだな。▼旬で安値大量入荷100円売りの丸アジ、大漁ゆえ対面コーナーでの調理サービスは「腹出しまで」とさせて頂いた。そこへお客さん「お金出すから三枚おろしにして」と。▼お金の問題ではないのでCS研修の成果、眉間にしわを寄せて丁重にお断りしたところ「隣の系列I店ではやってくれる」とお怒りだ。「あそこは小型店なので小回りが利くのでしょう」と思わず言いたくなったがぐっと堪える。さらには「うちの包丁は切れないから頼んでいるのです」とお怒り倍増。「知らんがな、包丁研いだってや!!」と思わず言いたくなるがこれまたぐっと堪える。▼結局「今回は特別ですから」と三枚おろしにさせていただいたが後々我を通せなかった自分に悔し涙であった。▼ちなみに「包丁が..」でなく、「今ちょっとケガをしているので」と包帯でも巻いてきていただければすぐにやるんですけど。買い物袋に包帯セットをどうぞ。


331 格納日和

2001/4/27(金)

金曜日は休みになる、というか休みにすることが多いが今日は出勤。朝、目が覚めて「今日は仕事か...」と一瞬がっかり、もとい、喜ぶが金曜日に働くと良いこともある。「荷受け」である。▼金曜日の昼には塩干商品を主に冷凍品がごそっと入荷する。特に今回、土日月がセールと言うこともあり、どかんと荷物が来た。「何でこんなに多いんだ」とぼやくが発注したのは自分であった。ゴールデンウィークということで市場が連休になるので鮮魚が品薄になったときのことも考えてのことだ。▼冷凍庫の乗車率、もとい、容積率が100%を越えて年末並になってしまった。この場合よ〜く考えて上手に収納しないと、この後仕事にならない。しかしそこはお任せ、得意分野で芸術的に収納した。▼金曜日に休むとサブが収納することにる。だいぶ上達したとは言え、やつはまだまだ甘い。土曜日の朝、出勤してぷっつんしなければならないことを考えると金曜日は出勤したほうが後々楽なんだわな。


330 カツオよ

2001/4/22(日)

この時期、日曜日午後の三重県からの産直と言えばカツオにきまりでばんばんおろすのが忙しいのが常であった。が、今年はカツオが行方不明で今日も入荷はなし。寂しい限りである。▼ただし仕事は楽チン、おっとそんなこと言っているとますます売り上げ下がる。かわりに解凍カツオタタキを試食販売ということになる。これはこれでお客さんの受けもよいから良しとしよう。▼ところで生がとれていないのに冷凍タタキはばんばん入荷するというのはどういういことだろう。去年の在庫か、と通なお客さんが聞いてきた。確かに以前は新物とヒネが切り替わる時期があったが、今はそういうのはないらしい。つまり太平洋大海原魚群を追って年中どこかでとれているということだ。冷凍しても色変わりがしやすいカツオであるが、とれたてを船内急速凍結、技術の進歩ということなんだろうね。


329 部門会議

2001/4/20(金)

本来月に1回程度定期的に行われるべき部門会議であるが、正職・パート全員都合を付けようと思うとなかなかむずかしい。今日はようやく21世紀2回目の部門会議を開催することができた。ほんの昼の一時間だが売場留守番は魚をおろせば本職顔負けの副店長にお願いした。ついでだから副店長には姫アジの三枚おろしもお願いしておこう(ここだけの話、自分ではなかなかする気になれない)。▼会議はこちらから演説すると言うことは一切せず、話し合う議題そのものを自分たちパートが持ち合うことにしている。さて今日はどんな話題が飛び出すか。▼またさみぃだの、冷えるだの、肩凝るだの、ああしてください、こうしてください・・・始まるまではそんなことばかりシミュレーションしていたが今日は実に建設的な意見が飛び出した。おいちゃんはうれしいぞ。▼懸案事項である慢性的な供給予算割れに対して「売場で試食販売促進などに自分たちが立ち、お客さんにもっと声をかけて売ろう」「忙しいけど毎週土曜日定期的に刺身バイキングをやろう」と。▼おいちゃんはうれしいぞ。そろそろ肩たたき、転勤のようなので残念だけど。


328 ウニがゆで卵に?

2001/4/15(日)

手頃な値段で食べられる輸入ウニ。いわねこ勤務店では以前は箱に英字新聞が詰められたアメリカ産が多かったが今はチリ産が主流になっている。遠路はるばる地球の裏側から運ばれてくる訳だ。▼ところがしばらくの間そのチリウニが売場から姿を消すことになる。何でもイースター(復活祭)の関係で地元ダイバーさんがお休み、海に潜らない為とのことだ。世界中から食材を集めている国には思わぬ所で影響があるということか。北海道産など国産を取り寄せれば済むことだが、祭事でもないのに高級品はちょっと...ということで特注がない限りやめておこう。▼ふと思ったのだが、明日あたり持ち帰り寿司や回転寿司ではどうなっているだろう。「もともと国産しか扱っていない」という元気な店なら○、まさかないと思うが「長持ちさせて...」なんてところは当然×。ひょっとして「ウニの代わりに絵の具で塗られたゆで卵が回ってきた」ならそのセンスに◎だ。▼さあみんなで探索に行こう。


327 アジタタキ受難

2001/4/14(土)

今日もアジが大漁入荷、一段落したところで午後からはアジの造りも製造。値段のそこそこ良い真アジは姿造りに、100/尾売りの丸アジはスプーンで掻き取ってタタキ用に(本日のおすすめ品007参照)した。▼タタキ用は細かく乱切りにしたのだが、いかんせん当店(当団体)では「安全第一」からお造りへの大葉やネギの使用が禁止されている。よって青いものがアッセンブルできないものだからアジのタタキはまるでクズの集まりみたいだ。▼良心的な200円台の値段を付けてもなかなか売れないかわいそうなアジタタキであった。▼もう二度としねえ。


326 目 に ウロコ

2001/4/13(金)

今日はお休みを頂いてるのでこれは昨日のお話。▼旬ということでアジが大漁入荷。今回は真アジではなく和歌山から丸アジ(青アジ)、真アジに比べて脂の乗りは今一つと言われるが旬の今ならそうでもない。鮮度がよいので当然タタキもお勧めだ。▼この丸アジは真アジに比べてウロコがきつい。真アジなら包丁でちょいちょいとなぞる程度で済むのだが、丸アジはびっしりこびりついているのでまとめて処理するならウロコかきを使った方が効率的だ。▼調子よくウロコをかいていたら「ばしゅっ!」不覚にもウロコが左目を直撃した。こいつがなかなかとれなくてしばらく片目で作業を強いられた。まあ、目をつむっていても魚はおろせるからなんてことないが。▼今日、これを書いているのは、その後目は開いて特に支障はないがまだ目に残っているからだ。花粉用の上向いて水族館目薬を使ってみたけど。▼さらに昨夜は飲み屋でテーブルにグラスを置いたらちゃぽんと焼酎がはねて目に入った。ふんだりけったりである。


325 ハラギレ

2001/4/7(土)

ばくばくうまいもん食ってぶくぶく太ると腹の皮がどんどん厚くなるのは人間の例。魚の場合はちょっとだいぶ違う。▼産卵を控えると魚は餌を旺盛に食いまくる。よって脂が乗って旬となるのだが、さらに進んでいよいよ産卵ま近となると栄養はほとんど卵(オスなら白子)のほうに行ってしまって身は痩せる。秋鮭のブナと呼ばれるのがその典型、腹の皮なんてペラペラだ。▼さて、今は秋鮭の季節ではないのでこれは真イワシのお話。千葉で大漁だったようで市場の仲買いさん、いっぱい引いたらしい。ところがそれがさばけなかったと見えて今日どかっとタダ同然で入荷してきた。バイヤーさんからも「鮮度が今一なので加工して売るように」とのお達しだ。届いたイワシを見てサブがパートさんに「腹切れしているようなものは捨てて下さい」と指示している。なんだそんなにぼっこなのか...。▼後ほどドレス加工しようと良く見てみると確かに鮮度は今一だが、ウロコも残っているしまんざらではない。どうやら腹切れしているのは「満腹」のせいのようだ。このまま丸ごとパックして出すと事情のわからないお客さんからも「古い!」とクレーム必至、せっせとドレス加工した。


324 ポイントカード

2001/4/2(月)

昨日から始まった「ポイントカード」入会受付には長蛇の列!・・・というのは大げさだがそれに近い状態だ。2日目の今日も店内受付コーナーと駐車場特設コーナーには絶えず手続きをするお客さんの姿が。例えばデパート、百貨店(一緒か、最近聞かんな)、大手スーパーさんが会員募集するのと違うのは、すでに組合員という加入手続きをして利用しているのだから、そのオプションとしてのポイントカードを登録しないのは損だという心理が働くのかな。一応手数料100円が必要だけど。▼たすけあい共済キャンペーンの受付もこんな具合だといいのにね。あ、あたしが言うセリフじゃないか・・・。申し訳ございません。



↓323 ↑top


HOME