この背景黄色のページは第三別館「もうひとつのぶいぶい作業日誌」からの後日移植版です。最新記事は第三別館をご覧下さい。↑299 ↓bottom [さかなやでござい!] [HOME]
298 クリスマスに見るイースターエッグ
2000/12/25(月)申し訳ありません、勢い余って定番寄せ鍋セット580円に「活伊勢海老」を入れてしまいました。三重県産伊勢海老は目立たないように一尾を縦に割ったものをさらに頭部と尾に切り分け4分割しました(限定4パック)。それが伊勢海老と気づいて頂けましたでしょうか、お買いあげ4名のお客様。▼その他今日は「カニ爪」もふんだんに入るなど超豪華な鍋セットを多数品揃えできました。心ばかりのクリスマス(明け)プレゼントです。来年も12月25日あたりはさりげない豪華プレゼントにご注目下さい。
297 クリスマスとイワシの関係
2000/12/24(日)このところ入荷不安定で、いつもお客さんに「ないの?」と聞かれて「ないよ」と答えていた真イワシであったが、昨日三重県からの産直で大漁入荷した。いつもは大好評で飛ぶように売れるのだが、なぜだか今回は今一つであった。そして鮮度抜群だったので翌日まで持ち越したのはもちろん問題ないが、今日も売れ行きは今一つ。やっぱりクリスマスにイワシを食べる人いないんですかね。▼自分で手をかけることが出来る人なら酢〆にしてオードブルに加えるとか、オイルサーデンとかもあるんでしょ、やったことないけど。つみれにして鍋とか、手開きにして天ぷらとかもありだと思うけど。▼こちらで下処理ができれば良いけどなかなかね。クリスマスに登場のイワシ君、受難でした。
296 子持ち甘エビ
2000/12/17(日)今、年末商材として扱っている冷凍甘エビがあるのだが、こいつがたいそう大粒で子持ち、青い卵をしっかり抱えている。食ってみると確かにうまい。▼先日この甘エビを試食販売(自分で剥いてね)したところ、小学女子児童と思われるお客様が「どうやって剥くんだ」と聞いて来た。お客様には違いないので丁寧に手ほどきした。▼今日は試食は行わなかったが、売場に並んだその子持ち甘エビを手にとってお客さんに聞かれた。「この卵はどうやったら上手に食べられますかね」と。そこで「殻を剥くときにちゅっちゅっと吸ってください」とお答えした。本場北海道の人に聞いたわけでもなく、何となく自分ならそうするからだ。ところがそのお客さん、それでは困るらしい。▼ようするにあらかじめ殻を剥いて、あとは食べるばっかりにして食卓に出したいとの事だ。「食べる人が剥きながらの方がおいしいですよ」と言ってみたがご主人がものぐさ(失礼)なのであろうか、それではだめのようなので「何なら卵だけ箸などでかき集めておいてはどうですか」と言ったら「集めてシソの葉に乗せてみようかしら」と買って行かれた。▼毎度ありがとうございます。
295 活タラバで行けたらば..
2000/12/9(土)西(K店)に冷凍ボイルズワイ売りの巨匠「T氏」があると聞けば、その手のズワイが嫌いな東の(落ちぶれ)巨匠いわねこはタラバガニで勝負だ。しかも冷凍物ではない活きたヤツ、今日は土日用に32キロほど仕入れた。カニは生に限るぜ・・・。▼小振りなお手頃サイズではあるが一匹丸ごと利用のお客さんは少ない、半身に解体パックすると売れる売れる。▼足の部分は殻をすき取って身が見えるようにするのだが、殻の下の赤い膜(薄皮)が鮮やかに見えるようにすき取るのがコツだ。さらにはその赤い膜も部分的に取り去って下の透き通った身を見せるのもコツコツで刺身でも食べてみようかという気になるものだ。▼さらにさらにはトレーへの盛り付け方もセンスが大事。見本をよく見ずに盛り付けたパートへは容赦なく雷が落ちる。
294 激安スルメイカ
2000/11/28(火)青森でスルメイカが豊漁のようで刺身用のしかも特大サイズがただ同然の値段で大量入荷だ。運賃のみかと思われる。と言うこともあり、普段はあまりしないバラ売り(セルフ)をすることになった。普段しないのは最初にとる人は良いが、触るとすぐに白くなって売れないからだ。そういうこともあり、箱陳列は控え3バイと1パイで皿盛りすることにした。しばらくして売り場を見に行って唖然とした。そこまでなさるかお客様、3バイに盛ってある皿が歯抜けになっている。それぞれから目利きをしてピックアップされたようだ。やっばり生イカはパック売りに限りますかね、トホホ。
293 ハモ、無念
2000/11/26(日)最近、お客さんで京都へ行かれた方があり、その時にハモを鍋で食たらその味が忘れられず、是非もう一度食べたいと言うことでハモを入れてくれと特注があった。なぜ「特注」になるかと言うと名古屋では滅多に見ない魚だからだ。▼市場で手配してもらったが、しばらくして「入手困難」との連絡があり、申し訳ないがそのお客さんへはその旨連絡した。▼もともと旬は夏ということなので、この時期とれてもみんな京都の料亭行きということなのだろうか。何が何でもということなら注文を受けたサブが新幹線に乗って京都まで仕入れに行くところだが。▼今日、注文されたそのお客さんがまたみえ、「残念だねえ、夏まで待つかね。でも夏に鍋かねえ..ははは」と苦笑されていた。ハモは鍋の他、湯引きして氷水にとって花が咲いたような「ハモちり」が有名だが、意地でも食べるなら真夏にハモの鍋も良いかも知れない。
292 年末発注書
2000/11/25(土)今シーズンもついに来てしまった年末発注書。毎年恒例、これからしばらくの間は休みの日も安心して休めない在宅勤務、鉛色の日となる。ああ、やだやだ逃げ出したい。▼なんてマイナス思考は取っ払って「年末を楽しむ」領域に入りたいと思うのだが、未熟者ゆえ・・・。▼さてサブ(サブチーフ)のK君、昨シーズンは他店でチーフを仰せつかっていたので年末発注の苦労も知っている。が今年はその手の心配は一切不要、うらまやしい次第である。届いた年末発注書の封筒を開けながら「今年は気楽でいいねぇ」と言ってやったら、「でへへぇ・・・」っと思いっきりうれしそうな顔しやがった。▼楽する分を他の形で還元してもらおうと思ったいわねこであった。
291 裏技
2000/11/23(木)一昨日、たまたま見ていたテレビ番組「伊東家の食卓」で「飛び散らない鯛の鱗落とし」という裏技を紹介していた。しかもウロコ落としも包丁も使わずに何と「親指の爪」でウロコを剥がしてしまうというから驚きだ。休み明けの今日、早速黒目鯛と真鯛で試してみた。▼おお、取れる取れる!尾から頭に向かって、突き立てた右手親指の爪でウロコを押していくと飛び散ることなくすんなりと「剥がれた」。これは使える裏技である。▼日常、ウロコ落としでウロコを取るときも、まともにウロコを逆なですると辺り一面飛び散るので、できるだけウロコ落としは円を描き、ウロコをすくうように使うのは常識であるが、それを思うとなるほど理屈は同じだと直感した。▼それでも指では怖い、というむきには何か器具を使えばと思い、辺りを見回したところ良いものがあった。ブリの血合い取りに使っているカレーライス用のスプーンだ。▼試したところ、いけるいける。スプーンを裏返しに使うと尚いける。スプーンなら際の所も取れる。飛び散ることなくおもしろいように取れるから皆も一度やってみよう。
290 も、飛び出るほど・・
2000/11/21(火)煮付けに最適手の平サイズの本カワハギが入荷した。活締めになっていて鮮度も良く肝もでかい。夕方対面コーナーから引き上げて煮付け用に調理してパックする事にした。▼口先から尾に向かってずるりと皮を剥ぐ、するとその内の1尾は勢い余っておっと、片方の目ん玉が皮と一緒にポロリと取れてしまった。もったいないので外れた目玉を元の位置に埋め込んでみるとまんざら悪くない、しっかり収まったし。結局そのままパックして陳列してしまった。申し訳ありません。▼魚種によっては卵を出してしまったときに元に戻すこともあるからそれと同じと言うことで。お味は保証します、めんたま飛び出るほど。ダメ?・・・。
289 撮影開始
2000/11/18(土)今年は大手スーパーさんにならってか、例年より半月も早く塩数の子が入荷、売り場に陳列することになった。▼入荷日の昨日はいわねこ休日につき、別に慌てて陳列しなくても良かったのだが、サブへの課題として陳列しておくよう指示しておいた。▼今朝は出勤して売り場を見たとたんびっくりしなくて良いか心配であったが、出来映えは概ね○、94点と言ったところか(冷蔵庫の収納は82点)。▼昨年こまめに撮った売り場、バックヤードの写真を参考にするように言ってあったので、昨年この店にいなかったサブでもちゃんと出来たようだ。▼と言うことで来年に向けての2000年末写真撮影も今日から始まってしまった。
288 ちょっき
2000/11/11(土)「今日の午後はお得意さんのところを回って直帰します」なんて営業っぽく一度言ってみたいね、現場一筋人間としては。あ、でも実際にそんな生活したくないけど。▼今日、いわねこは今シーズン初チョッキ、白衣の下カッターシャツの上にチョッキを着用、防寒対策の一環だわな。▼ところが日中、と言わず朝の開店準備段階ですでに体内温度は上昇、暑くてやってらんない、トイレに行ったついでにそのチョッキを脱ぎ捨てたのであった。▼今日はまだ早すぎたが、この先チョッキの次はチョッキの2枚重ね、さらに風邪をひいたらモモシキ・・・ああ、やだやだ寒いの嫌い、寒いのが嫌いなのは「年末」と言う大仕事を控えているから体がそう反応するんだよね。▼イヤイヤばかりじゃもったいないから前向きに考えようか、と思うんだけどあ、やっぱりいやいや。寒いの嫌い。
287 いろいろ
2000/11/5(日)仕入れ伝票の魚種名に「いろいろ」というのがある。これは魚の名前ではなく、いろいろ入っているのだ。▼今日の午後三重県からの産直はまさに「いろいろ」状態、訳の分からない日頃あまり見ない魚が多品目入荷した。▼産地で伊勢海老漁が始まったらしく、その巻き網漁でとれた、お高いので拝めない伊勢海老本体のかわりに一緒に網に入った外道君たちが届いたわけだ。▼全て小魚で小シイラ、ナベダイ、オサン鯛、ホーボー、ハタ、クエ(高級魚)...この辺りはわかるがカゴカキダイ、ミギマキ、海なのに「コイ」ってなんやねん!。正式名ではなく地元の「呼び名」のようだ。▼外道だけあって値段は概ね二束三文、お客さんも「珍しい、珍しい」と喜びながらその見たことのない姿とその安さに手を出して良いものやら迷ったあげく買って行かれる。おいしいのと聞かれても「知らん・・・」、だって知らんもん。
286 下がる話
2000/11/4(土)毎日取り替える白衣の洗濯は出入りのクリーニング屋さんにお任せしている。いわねこ勤務店のみならず系列他店も一緒にお任せしている関係で、他店で新規取り入れた白衣も自店に回ってきたりする。▼新型の白衣ズボンは、より衛生面を考慮してベルト不要のゴムタイプ、お尻のポケットもなく右側に一つあるだけだ。実はこいつ、すこぶる評判が悪い。▼後ろのポケットがないので小銭しか入っていない重たい財布を右側のポケットに入れると仕事をすればするほどゴムがずり下がっていく。このタイプがありがたいのはフリーサイズ歓迎の太鼓腹持ちくらいであろう。自店では毎朝各担当者(精肉を含む)、更衣室にてこの新型ゴムタイプではないベルト使用式を選別するのが最初の仕事となっている。▼うまくベルト式を引き当てたとしても油断はできない。困ったズボンが一つ二つあり、これに当たると大変だ。あっと思うと上げてあったはずの正面チャックが全開!、ファスナーが壊れているのだ。今日、運悪く一か月降りにそのズボンを引き当てたいわねこであった。
285 もったいない
2000/11/2(木)大手スーパーの開店、しかも雨降りということで今日は苦戦の いわねこ勤務店であった。そういう中、来店していただける貴重なお客さんには特にそそうのないようにしなければいけない。▼久しぶりにでかい活オコゼが入荷した。朝ブスッと〆る時にはすでに元気がなく暴れることもなかったが、数時間後に三枚に卸したときには身がびくびく動いていたところはその執念がさすがである(?)。▼そのオコゼをじっと見つめてグロテスクな姿に悩んだあげくお客さん、半身煮付けにされるということでオーダーが入った。でかいので半身売りもOK、がってんだ。▼二枚に下ろして当然頭も半分に割って、お、今日のオコゼは白子含有、その白子も半分と当然肝も半分添えて袋詰めお渡しした。ところが受け取ったそのお客さん、困った顔だ。なんで?。▼頭と肝、白子はご入り用でないとおっしゃるのだ。すかさずそばにいたパート、「もったいない」ということで解説、一旦は受け取られたがちょっとして「やっぱり身だけにして」と持ってこられた。▼お客さんの機嫌を損ねてもいけない。受け取ったパーツは残った半身に大サービス添付でパック売り場に出した。▼人それぞれということで。
↓284 ↑top