いわねこの ぶいぶい作業日誌

021(99.4.27)~040(99.5.13) 

↑041 ↓bottom

040 オフ1

99.5.13(木)

 昨日の定休日に続いて今日、明日といわねこは連休である。お金がないのでどこへも行けない。今日は朝から散髪に行って若いおねえさんにかまってもらえたのが唯一の救いだ。午後からはハードディスクをフォーマットし直して大掃除、時間つぶしにはこれだ。ただしパソコンかまいついでに間違っても大須へ行ったりしてはいけない。クレジットで買い込んでしまいそうだ。我慢、我慢。
 さて、職場は遠きにありて思うもの。今日あたり天気もいいことだし売れたであろうか。ナメタカレイは全部売れたかな〜〜?。令キは全部売れたかな〜〜?。引継忘れたけど塩干のフグ一夜干しもそろそろ売らないとねぇ、棚卸し近いし...。
 以上、業務連絡でした。ぶいぶい。


039 あさりとカニ

99.5.11(火)

 この春先から勤務のバイト君、背が高くパートさんは棚の上の物を取ってもらうのに重宝しているようだ。   
 彼は今一つパワーに欠けるが いわねこに似て(?)繊細な神経の持ち主のようでもある。ことパックの陳列に関しては丁寧きれいに並べグー。日頃ぐしゃぐしゃに陳列しているベテランパートさんには見習って欲しいものである。
 さてそのバイト君、陳列していたあさりのパックを一つ持ってきて私に見せた。どうしたのかとたずねたら、「カニが入っている」と言うのである。混ざるくらいだから小さなカニだろうと思って目をこらしたがどこにも見あたらない。しかし彼がパックをほどいてあさりの殻を無理矢理こじ開けると何やら動き回る物が...全長2ミリほどか、それでも確かに足が8本、カニである。
 よくそんな小さな物を見つけたものである。聞くところによると彼はいつもあさりを食べるときにこの手のカニをよく見るそうで以前から食べて良いものか気になっていたそうだ。「だいじょうぶ、いっしょに食っちまいな」と言っておいた。お客さんとの関係では異物混入クレームの対象になるかどうかだが、わざわざ申し出てくる方には説明するとして、とりあえず気にしなくてよいであろう。
 カニはよいとして、その他異物混入には繊細な神経を持って十分気を遣う必要がある。べちゃくちゃしゃべって作業をしているパートさんには彼を見習って欲しいものである。


038 セールの翌日

99.5.10(月)

 セールが終わってやれやれの月曜日、各部門店頭には訳ありの商品が並ぶ。お客さんにとってはここが絶対狙い目なのだが、前日のセールでしっかり買い込んでいただいているとそうはいかない。
 ああ、おしいなぁ。こういう日に買い物に来るといいのにねぇ。
 と、いつも思ういわねこであった。ぶいぶい。


037 ブロック凍結

99.5.10(月)

 昔は別に珍しくはなかったが、先日(土曜日)に店舗では今時流行らないブロック凍結の原料(ナメタカレイ)が30k入荷した。はっきりいって嫌いである。工場でもないのに。
 いやなものは後回しにしない性格のいわねこなのでその日冷凍庫には収納せず冷蔵庫へ。今日あたりやっと解凍調理できる状態になった。半ばいやいやウロコを取って調理していたら左の親指から肘にかけてつってしまったではないか。こんなことも初めてである。今現在も左上腕の様子がおかしくタイピングに影響している
●× △ □0 0^■


036 続、続々出血

99.5.10(月)

 「035 出血」の主は幸い大事にいたらず翌日のセールも手袋着用で作業ができました。ご心配いただいた皆々様には心より御礼申し上げます。
 翌朝「○○君は大丈夫か」と、各方面よりご心配をいただきました。一体どこから情報が流れたのか未だにわからない、いわねこです。なんちゃって。
 しかし、この事件をきっかけに翌日(9日)、そして今日(10日)と応援に来ていただいた職員二人(ベテラン)が立て続けに負傷することになるとは夢にも思いませんでした。
 こういうこともあるもんだ、位で済めばよいのじゃが...ぶいぶい。


035 出血

99.5.8(土)

 土曜日はつらい。なぜなら休み明けだからである。昨夜もしこたま飲んだらしくどうやって帰ったか覚えていない。ということで5時になったらそそくさと帰ろうと作業計画通り5時を迎えた。さ、帰ろ、と思ったところでなにやら若い衆がうめいているではないか。包丁で指を切ったらしい。日頃から手を切るのではなく、魚を切るように指導しているが今ひとつ飲み込みが足りないようだ。絆創膏ではおっつかない出血だったのでそこらへんにあったひもでぐるぐる巻いてやった。店長にお医者へ連れていってもらった。
 明日はセールだというのに困った。今宵はおとなしく早寝して体力を蓄えよう。ぶいぶい。


034 オコゼ

99.5.8(土)

 このところ活オコゼがよく入荷する。アンコウの子分みたいなひょうきんな顔をしている。トゲには気を付けなければならないが体を触ると実に気持ちがいい。皮がだぶついたようなやわやわのふにゃふにゃである。何かに似とるんだよな、この感触。


033 ムキハギ

99.5.6(木)

 お客さんでムキハギ(ウマヅラカワハギ)を定期的にまとめ買いされる方がある。聞くと猫の餌にするそうな。ま、「贅沢な」という声も聞こえてきそうだが比較的安い魚だからよしとしよう。いわねこも猫人間だからついつい話を聞いてしまう。どうやらそちらの猫様はムキハギが大好物でそれしか食べないそうである。ちょっと気になったので今日はアドバイスしてしまった。「同じ物ばかり食べていると尿結石になっちゃうよ」。そちらの猫様は8歳位だそうで10年何ともなかったいわねこ宅の小雪が急に尿結石で苦しみだしたこともあり、いわねこのアドバイスにも説得力がある。
 そのお客さん、その時は「あそうなんですか..」と立ち去ったがしばらくして戻ってきた。「何を食べさせたら良いでしょうか」。真剣に心配しだしたようだ。よけいなこと言っちゃったかな。


032 広告の品

99.5.5(水)

 お店に広告の品が置いてないと「おとり広告」の罪で店長は罰金か禁固刑になるらしい(??)。店長さんはたぶん貧乏だから罰金が払えない。よって牢獄にいかなければならない。
 ということでかどうかは知らないが広告の品が不足しそうになると店長さんは走らなければならない。在庫の多そうな店へ分けてもらいに行くのである。魚の企画に関しては繁盛店で仕入れも多いいわねこ勤務店にすぐお伺いが来る。いわねこもできるだけ協力するようにしているが、調子の良いことを言って自分のところで不足を出してもいけない。この場合、相手によって態度ががらりと違ったりする。「いわねこさんホームページ見てますよ」の店長さんには「合格、2ケース振り替え」。アポも取らずに代理人をよこした所には「店長さんは誰やね?」「○○さんです」「知らんな」。横暴ないわねこである。


031 某店長からの電話〜PM編

99.5.3(月)

 GWということで鮮魚担当者も交替で休みをとる(いわねこはこの時期休まない)。これが少し規模の小さい店だとジャックオブオールトレイズの店長が、にわか鮮魚担当者となる。ご苦労なことだ。
 夕方、再び某店の店長さんからいわねこ勤務店へ電話がかかってきた。「包丁がすぐ錆びるんだけどどうやって保管しておいたらよいか」という質問であった。明日あたり担当者が帰ってくるので気を使っているのであろうか、重ね重ねご苦労なことだ。
 ああやって、こうやって、と電話で解説したいわねこでした。ぶぶぶいのぶい。


030 某店長からの電話〜AM編

99.5.3(月)

 GWということで鮮魚担当者も交替で休みをとる(いわねこはこの時期休まない)。これが少し規模の小さい店だとジャックオブオールトレイズの店長が、にわか鮮魚担当者となる。ご苦労なことだ。
 朝、いわねこ勤務店へ電話がかかってきた。某店の店長さんからである。「冷凍のメバチマグロがあるのだがどうやって商品化したらよいか」という内容であった。この商品は節になっているが腹身だけを集めたもので腹骨が除去してない上、コチコチの状態から柵取りすることになるため結構手間がかかる。
 ああやって、こうやって、と電話で解説したいわねこでした。ぶいぶい。


029 ガヤメバル

99.5.2(日)

 メバル族は海底に棲むが今が産卵期の北海道ガヤメバルは海面に浮いてくるそうな。沿岸にガヤガヤうるさいほどわいてくるのでガヤメバルだとか。
 一網打尽でとれるのかこの時期ガヤメバルはめちゃくちゃ安くなる。しかもほとんど子持ちである。この時期を逃す手はない、みんなで食べよう。
 さてガヤメバル、腹出し調理の際にはせっかくの卵を出してしまわないように注意しなければならない。特にこの魚の卵は熟すとほとんど液状である。こういう場合はエラからツボ抜きにするのが良い。が、ツボ抜きにすると腹部に包丁の後がのこらないので「また」お客さんからクレームの電話が来そうな気がする。そこでいわねこはツボ抜きにした後もお客さんに不要な心配をかけぬよう、少し腹部に包丁で切れ目を入れておくサービスぶりである。ぶいぶい。


028 あさりの常識?

99.5.1(土)

 お客さんから「先日あさりを買って3日目に調理したのだけれど半分死んでました」とのご報告。最近扱うようになった県内産活あさりパック(水入り密封タイプ)はすこぶる評判の良い商品だったので我が耳を疑いました。しかしさらに聞くとそのお客さんはあさりを室内常温で保存されたそうな。そりゃ、半分でも生きとったのがすごいと言わざるを得ません。
 そのお客さんにとって「あさりは冷やすと死んでしまう」というのが常識だったそうです。確かに今の時期潮干狩りシーズンでもあり、あさりは結構ポカポカしたところに棲んでいます。冷やせば動かなくなります。しかしパック詰めされたあさりには酸素の補給も餌もありません。海とはぜんぜん違うわけです。
 あさりのパック(水入り密封タイプ)はお店に発泡スチロールの箱に氷詰めになって届きます。冷やしてほぼ仮死状態にすることによって、あさりの活動が抑えられるので酸素を補給しなくてもある程度日持ちするし、餌を与えなくても痩せないわけです。
 こちらにとって当たり前だと思うことでも人それぞれ、ということで気を付けなければなりません。見ると扱いのあさりパックには「要冷蔵」の表示がなかったので早速改善してもらうようしかるべき部署に伝えておきました。ぶいぶい。


027 鮮血赤貝

99.5.1(土)

 久しぶりに殻付きの赤貝が入荷した。こいつの殻の外し方はちょっとかわっている。普通の二枚貝は貝ムキなどの治具を使って貝柱を殻から外すことによって貝の口を開けるが、赤貝の殻はラウンドがきつくこれは無理。どうするかといういとスプーンの丸い先をテコにして 蝶番(ちょうつがい)をコキッと外す。
 口を開けるとそれはそれは真っ赤な血がしたたり出る。これほど人の血色に似た体液を持つ魚介類はないだろう。貝をこじ開けて鮮血ということでよく「おじさんネタ」になるようだか、詳しくは最寄りのお店のお客様相談係りに聞いてみよう。ぶいぶい。


026 豪快カツオ

99.4.29(木)

 研究のため?他店で購入したカツオのお造り。これがまた豪快な切り方がしてあってまるでカジキの切り身サイズだ。量ってないが1カンが50g〜ほどあるのではないだろうか。食べがいがあって確かにうまい。たまにはこういうのもいいかも。とても一口で収まらずに食いちぎりながら食べる刺身というのは何だか猫になれた気分だ。みゃおっ。


025 飛び魚姿造り

99.4.29(木)

 産直で入荷の飛び魚を姿造りにした。自慢の羽根(胸ビレ)を広げてパックするには苦労したがなかなか様になった(自称)。大根ケンの間から頭が突き出たような形になっているのを見てパートさん、「亀みたい」と喜んでいた。後頭部の平ぺったいところが、ま、確かに似とるわな。


024 味くらべ

99.4.29(木)

 このところ天然物で大型の平政(ヒラマサ)がよく入荷する。今日も午後からの産直で活のいいのが入った。刺身で販売したが見た目がブリに似ているのでお客さんからは「どう違うの?」とよく聞かれる。そこで今日はいっしょに入ったブリとヒラマサでお造り味比べ2点盛だ。これなら文句あるめい、しかと堪能しておくんなさいまし。
 今度はカンパチも使って味比べ3兄弟ってのもやってみるか。ぶいぶい。


023 カレイ

99.4.29(木)

 珍しいカレーが入荷した。口細カレイを大きくしたような感じだ。市場からの伝票を見ると品名は「インドカレー」..ほんまかいな。
 この日お昼ご飯にはカツカレーを注文してしまったいわねこであった。


022 鍵

99.4.29(木)

 休み明け、寝ぼけ眼で出勤して仕事場の鍵を開けようとしたら、何とポケットに入れてきたのは車の鍵ではないか。電車通勤のいわねこには不要であるばかりかこれでは仕事場に入れない。幸いすぐに青果チーフが出勤したので事なきを得たが、外で待ちぼうけを食っていては何のために早起きしたのか分からない。今度から気を付けよう...昨夜は飲みが足らなかったようだ。ぶいぶい。


021 トゲ2

99.4.27(火)

 昨日またやてもうた。忙しくて仕事中にはさほど気にならなかったが帰宅途中からずきずき痛み出した。はっきり覚えていないのだが、ボタンエビをトレーに盛り付けていた時にやったような気がする。
 眠ってからも痛みで起きてしまったほどだ(飲みが浅かっただけか..)。ちょうど箸を持つ時に当たるところなので食事もままならない。お医者へ行くことにした。
 ついこの間まで別件でかかっていたお医者が隣町にあるので仕事は5時でさっさと切り上げて帰りにそこへ行くことにした。普段はJRだがそのお医者は別路線で行くことになる。いつもとちょっと違って何となく遠足気分、思わず口ずさむは「私鉄沿線」だ ぶいぶい。
 先生にいっぱいほじってもらったけど「ようわからん」ということで保留。しばらく様子をみるのだ。ぶいぶい。


↓020 ↑top


HOME