Home | Introduce | Guitars | Details | Contact

 

Index 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 
02 ゼロフレット・ナット

アコースティック・ギターではマイナーと言える"ゼロフレット・ナット"を敢えて採用しています。

ナット溝高は、第1フレットより少しでも低いとバズの発生につがなります。そのため摩耗も考えほんのわずかに余裕を持たせ高めに設定されている ことが多いようです。このわずかな違いが特に1フレットでの押弦に余分な力を要求することになり、さらに音がシャープすることになります。また、ナット側 で余分な弦高を稼いでしまうことになり、全体でも演奏性を損ねてしまいます。ゼロフレット・ナットを採用することにより、常に必要最低限の理想的なナット 高(=フレットと同じ高さ)を保ち、プレイアビリティを向上させます。メンテナンス上も、フレット摺り合わせと同時にゼロフレットも摺り合わせることにな り、容易にベストコンディションが保てます。

さらに、もう一つのゼロフレット・ナットのメリットとして、チューニングが「ウルトラ」スムースになることがあげられます。チューニングマシン GOTOH SGL510Z の1:21高ギア比と相まって驚くほど繊細な調整が可能です。ナット滑りの悪くなりがちな3弦、2弦も常にストレスなくチューニングできます。

アコースティック・ギターでゼロフレット・ナットが採用されにくい要因として、音質への影響が懸念されているのではないかと想像しますが、弦が 途中ナットに干渉されることなく(ナット溝は左右方向のみ規制)、ゼロフレットからペグポストへ一直線に弦が通るよう加工するため、弦テンションは必要十 分に得られます。ヘッド角も15°に設定しています。
 




常に必要最低限の理想的なナット高=フレットと同じ高さを維持
ゼロフレットからペグポストへ一直線に弦が通るようナット溝を加工
ナット溝は弦間隔、左右方向のみ規制
チューニングマシーンにはGOTOH SGL510Zを採用(写真はコスモブラック・マグナムロック付)

←01 03→




New Model "Type-Vibrato D"
New Model "Typpe-MF"