10年10万キロ その後

目録


●34年と8か月 220,770Km〜真夏の異変続出、セル不調

2025.8.14(木)




O/H後の走行は10,625km

異変1:フロントダッシュボードの変形ヒビ割れ発見

暑さの影響もあるだろうが、経年劣化の避けられない部分。目立たない部分で気づかなかっただけ で、おそらくだいぶ前から発生していたと思われる。デフの吹き出し口がめくれ上がったように変形しているのだが、左右同じように盛り上がって いるので違和感がなく気が付かなかった。外から見てもフロントウィンドウ傾斜がきつく景色が映り込むので、よっぽど顔をくっつけて見ないとわ からないのだが、悲しい・・・。





デフロスター左右吹出し口手前が均等にめくれあがる
 右側
左側
映り込むので外からはほぼわからないが・・・




外から接写右側
右側ツイーター付近
中央温度センサー付近



異変2:エアコンファン異音発生

エアコンがフル回転している時に吹き出し口から時折、ギュルギュルと断末魔のような異音が発生。室内で発生しているようなので、エンジンルー ム ベルトの緩みではなく、ファンの悲鳴か。今の所、エアコン止めてすぐ付け直すと治まる。エアコンの効きは問題なし。(〜後日、やっぱりベルトのよう な気がして来た・・・)

異変3:スタータートラブル発生

これが問題。家を出る時はエンジン一発始動で絶好調だが、1時間ほど高速交えて走らせ、帰宅前に近くの喫茶店で一休みした後、エンジンかける とセルが 全く反応しない確率がこれまでで4分の3。シフトがPにちゃんと入っているか確認して、キーを何回か回すととりあえずかかる。し かも同じ喫茶店。魔の喫茶店?。
ネットで調べると、配線含めスターターのトラブルは、エンジンが熱くなっている時に起こりやすらしい。ちなみに車を停めるときは万一に備え、 できるだけ車載車が入って来られるような広い駐車場のある所にしているので同じ 喫茶店になる。
スターターモーターはリビルト品が割と出回っているようだが、ギヤのPとNを検知して電流を流す「インヒビタースイッチ」と言うのに問題があ ると厄介になりそう。





Pレンジ確認
オーバーホール済メーターは異常なし
 イグニッションスイッチの可能性は低いか


















←戻る 目録  次へ→

本館HOME 道 楽の部屋