10年10万キロ その後

目録


●34年と3か月 220,138Km〜DIYでワイパーアーム塗装

2025.4.3(木)

ボンネットがぴかぴかなのにワイパーの錆、色はげが残念で気になる。いつもはプロに任せてワイパーゴムの交換もしたことがなかったが、黒のつ や消しぐらい何とかなるだろうと思い、自分で塗ることにした。


O/H後の走行は9,997km

コンシールドワイパーで、取り外しはボンネットを開けて作業。ちなみに、よく洗車時や凍りつきそうな時にやる、「ワイパーを持ち上げて立て る」ということはできない。窓を拭くときも数センチ浮かせる程度。取説によると、寒冷地対策として、ワイパー停止位置を上にずらすことはでき るようだが。





R側
L側
取り外しはボンネットを 開けて
12mmレンチ




上L下R、メジャーは60cm
アーム本体は左右同じ品番で
先端にかしめてある部品が違う
 錆び取り研磨




R側
R側 L側
ワイパーは市販品で交換可能だと思うが




一緒に再生することに
アセトンで脱脂
つや消しの黒塗布
塗り重ねて仕上がり












Rは下部が当たらないように取り付け
 Lも取り付けて
作業完了
散水テスト問題なし




コンシールドワイパーは折って持ち上げ不可
p146:寒冷地での取り扱い〜ワイパーアームの切り替え







←戻る 目録  次へ→

本館HOME 道 楽の部屋