038 CD-R/RW DRIVE購入でパン職人に
2003.3.6(木)バックアップ用大容量外付けハードディスクも落ち着いたところで最近足りないものを感じていた。未だにCDを焼いたことがないのである。DVDはおろかMOにも触ったことがなく、そのメディアもまともに見たこともないのである。それ以前の話、CDくらい焼けるようにせんことには。もちろんバックアップにも使えるが主な用途は人へのデータの配布や車の中で聞く音楽CDの作成といったところ・・・大須へ走る。
どうせならCDとDVDも使える共用タイプを、とも思ったが高そうだしCDのみの方が書き込み速度早そうなので欲張らずにCDに専念。前回HDの例もあるし、また「やすものがいの・・」にならないようにショップを慎重に見て回った。
購入したのはTAXAN FSRW24iB \32,800なり(税別)。例によってFireWire(IEEE1394)接続で念願の電源のいらないバスパワー駆動。書き込み24x、書き換え10x、読み込み24xとくればなかなかのものだ。何よりMac用のパッケージで「付属品を別途購入でWinにも使える」という仕様が気に入った。なかなかないんだわこういうの。
薄型、すけすけルック(死語)なデザインもまずまず。メディア20枚900円も購入。 ケーブルが短いので結局ここ。HDを横置きにしてG3の天井はどんどん物置状態に。 付属のライティングソフトToast 5 LiteはOS X のClassic環境でも仕様鹿。 接続は簡単、ケーブルを繋ぐだけ・・と、思いきや動かない。前回購入した外付けHDにディジーチェーン(数珠繋ぎ)で接続したのだが反応なし。本体にもう一つあるFireWire ポートに繋いだところ無事動いた。バスパワーでは本体直結しかダメなの?。ま、動いたからいいけど。
初めてのCD焼き、やってみると次々と思わぬ失敗と言うか勘違いが・・・
039 車載用完璧音楽CD完成
2003.3.12(水)最初はCDドライブ付属のToast 5 Lite(製品版はこちら)によるデータCDの作成から始めた。ところがしばらくして...ありっCD/RW ってことはつまり「リライタブル」だから書き換えができるんじゃないの?と固まった。なかなかそういう画面にたどり着けない。あとからわかった、買って来たメディアがRW用じゃないとダメなんじゃん。お恥ずかし。試し焼きにどんどんメディアを使ってゴミ発生。1枚45円だからいいけど、昔の感覚で行くとCDって立派な箱に収まって高級品だったし。
というようなこともあったが一応データCD焼きはマスターして、今度は音楽CD焼きに挑戦。こちらもToast 5 Liteで可能なのだが、しばらくして難問発生。一度焼いたら追加ができない「データ書き」と違って、追加のできる「セッション書き」が可能とされていたのだが、これがどうもうまく行かない。ディスクには追加で書き込めるのだが、音楽CDプレーヤーで再生しようとすると最初の一曲しか出てこないのだ。いろいろ試してまたゴミディスク発生。実は部屋には音楽CDプレーヤーがない。長年部屋に飾ってあったそれも昨年ついにゴミに出されてしまった。よって夜寒空の中、車まで行って再生テストの繰り返しというわけ。つらいっす。
どこか使い方を間違っていると思うのだが、とりあえず追加のできる「セッション書き」はあきらめて、それならばせっかくだからMac OS X 付属の iTunes 3 を使うことにした。どのみちパソコンにMP3ファイルでデータを保存しておけばジュークボックスにもなるし。iTunes 3 でCDを焼くと追加のできないデータ書きのみになるが、選択したすべてのファイルから一枚のCDに収まる分だけ焼いてくれるから無駄はない。
Mac OS X下でパソコンに音楽CDを挿入するとiTunes 3 が立ち上がってインターネットに接続、CDDB(CDデータベース?)から曲タイトルなどを拾いに行くのもすばらしい。古いCDはダメみたいだけど。さらにiTunes 3 のメニューバーから「編集」/「表示オプション...」を選択して「年」または「コメント」を追加表示するようにして、そこにアルバムリリース日を書き込んでソートすれば年代順にファイルが並ぶ。こうしてCDに焼いて聞けば懐かしさも時代順というわけだ。
今はあまり見ない?8センチシングルCDが今回主なソース iTunes 3 で取り込んだライブラリリストは年代順にソート これでのびテープとはおさらば と、いうような感じでめでたく音楽CD完成。もちろんこれは自分で買った音楽CDを個人として楽しむためのもの。悪いことに使ってはいけないのは当然。
と、ところがである。最近の音楽CDはコピープロテクトがかかっているんだなこれが。しかもWinでは可だけどMacは×。なんでやねん!!。まじめに高いお金だして買って来たのに一度も二次利用できないなんてちょっとやり過ぎちがう?。
プロテクトと言っても試してみると、まったくパソコンに読み込めないということではないようで、どうやらノイズというか出だし一瞬音切れするようにしてあるようだ。気にしなければ聞けるからいいけど。でもな、なんとかしてくれ光永君!。
前 目録 次