Macな私のパソコン環境<その2>

マシンは遅くても・・・

032 ようやくADSL導入

2002.4.17(水)

パソコンで「インターネット始めた」なんて話聞くと、288モデムの時代からインターネットを始めていた自分は「エッヘン」なんてちょっと先輩な気分になったりした。ところがどうだ、その後ISDNを導入してご満悦だった時代もつかの間、そういった初心者の方が始めから圧倒的に快適な環境を得ているのが当たり前になってしまっているではないか。

田舎に住んでいるとなかなか導入できなかったADSLだが、この度めでたく開通。プロバイダによってはもうちょっと前から可能だったのだが、できればNIFTYでと思って我慢してきた。今回そのNIFTYとACCAの組み合わせで導入に至った。
 

NTT工事日の前日に届いたADSLモデム(レンタル) ご開帳 モデムはFUJITSU FC3521RA1 MADE IN TAIWAN いつもならここに立ち会う小雪の姿が・・ 点滅するADSLモデムの横で小雪の映画館もあっという間に読み込む早さに大感動

ISDNを使っていたので回線をアナログに戻さなければならない。「タイプ2」で専用線を引くことも考えたが、節約節約。自分の場合、電話番号の変更もなかったのでアナログ回線に戻してADSLを引くことにした。休みの日の今日、二日酔いで寝込んでいると朝10時にNTTから電話が入り、10分ほどで切替は終了した。

さて、モデムを設置してちゃんと繋がるか心配だったが、あっけなく終了。モデムがルータタイプだったのでパソコン側の設定もISDNルータとそのまま、繋ぎかえるだけのような感覚だった。さらにtelnetによるNIFTYのtty会議室巡回も問題なくできた。めでたしめでたし。

早速その容量の大きさにたじろぎ溜まっていたAppleの「ソフトウェアアップデート」を試したらその早さに感動。この後は動画コンテンツの物色でもしようか。何かおもしろそうな物があったら教えて。

33 ハブ アナイスデイ

2002.6.6(木)

世の中的にはすでにFTTH(ファイバーto the ホーム)なんだそうで、ADSL 8Mごときで喜んでいてはいけないかのようだが、そんなざわめきを気にすることなく快適にいんたねっとしている毎日であった。

さて、使用中のADSLモデムはルータタイプでありながらパソコン1台しか接続できない。よって老兵PowerMac 6100/66がその後ずっとお飾り状態だ。このままではそのうちまた内臓電池切れか。そこでHubを導入して再び両方のパソコンからインターネット接続、さらに二つのパソコン間をLAN接続してデータのやりとりを可能にして老兵をよみがえらせることにした。

買い出しは、わざわざ遠方の専門店まで出向くこともないだろうと近所の家電ショップへ行ってみた。案の定、それらしいのがあり、1,980円と安いので迷わず購入。ついでに間口が足らなくなってしまうので新たにOAタップも購入した。

おそるおそる接続。特に問題はないだろうと思っても、ちゃんと繋がるまではやっぱり心配。難なくインターネット接続できた時にはホッとした。
 
 

株メルコPetit Hub LGH-M5P 1,980円なり ケーブルのストレートとクロスを間違えなければ繋ぐだけ。 (左)旧OAタップ(右)新OAタップ。間口が一つ増えただけだが、過電流保護回路付きで安心か。

が、問題はここからである。世の中何事もすんなりとは行かないようだ。G3 Mac による従来の接続は問題なかったが、当初の目的である 老兵 6100/66 復活の前に覆い尽くすとんでもない事態が発生。果たしてこの先どうなってしまうのか!!。

つづく(1ページ戻る)


 目録 

本館HOME 道楽の部屋