ページ1
2003.3.31
PowerBook 145B 今からちょうど10年ほど前の1993年夏、初めて買ったパソコンである。後にPowerMac 6100/66 にメインマシンの座をゆずった(<その1>参照)後、友人宅の児童幼児向け学習機材として長い間里子に出されていた。それが今年に入ってその役目を終え帰還、数年ぶりの再会となった。ちなみにその後その友人宅お子たちは、お父さん仕事の関係ですっかりWin使いになってしまったそうな。なんでやねん!。当HP、本館HOME 表紙に置いてある「走るリヤカーの図」はこのマシンで書いたHyperCardスタックを流用したものである。実に思い出深い大切なマシンだけに、何か一つ役目を持たせて使い続けることを考えてみた。
●カタログデータ
CPU:MC68030/25MHz RAM:標準4MB(最大8MBに増設済) ハードディスク容量:80MB ディスプレイ:10インチ/640×400ピクセル バックライト付きスーパーツイストモノクロ液晶ディスプレイ バッテリ:ニッカド電池 キーボード:カナ付きキーボード内蔵(Macintosh標準配列) フロッピードライブ:3.5インチドライブ(2DD/2HD)×1 MS-DOS 640KB/720KB/1.44MB対応 インターフェイス:ADBポート×1、RS-422シリアルポート×2、HDI-30 SCSIポート×1、サウンド入出力ポート×各1、モデム内蔵用拡張スロット×1、RAM増設用拡張スロット×1、電力条件/AC100~240V・50/60Hz 寸法/H5.7×W28.6×D23.6cm重量3kg OS: 漢字Talk 7 購入価格: 本体¥180,000(税別)●修理歴
1995年5月トラックボールユニット交換¥17,345
1997年9月ドータボード交換¥21,000
?年 バッテリー交換したような・・・●現状不具合
バッテリーは瀕死状態。AC電源接続時のみ駆動可能。
ディスプレー輝度コントロールの調整不能。まれに真っ暗に・・。
フロッピードライブ不安定。ディスクを挿入しても全く認識しない。起動、または再起動直後に挿入すると認識する。
巨大なACアダプタ | 美しい6色りんごマーク | 元祖トラックボールとJISのように余分なカナ英数キーがなくてすっきりしたキーボード |
背部インターフェイス 当時まだEthernetポートはなくネットワーク接続はシリアルケーブルによるLocalTalkが標準で装備 | フロッピードライブ不調の中、SCSI接続によるZipドライブが心強い味方 | 起動音再生 |
●再生計画現状ではシステムを漢字Talk 7 から7.5にバージョンアップしてあり、RamDoublerなどもかませそれなりに充実した構成になっていたが、もう一度工場出荷状態のすっぴん漢字Talk 7に戻すことにした。理由は二つあって、一つは初心に返るというか当時の環境を懐かしむこと。もう一つは7.5では対応してないため、うまく動かなくなってしまった古いソフトをもう一度使ってみたいこと。である。
ページ2へつづく
本館HOME 道楽の部屋