ちょっと古いモノ

電気ポット

その1


2003/3/21
何の変哲もない質素な電気ポットである。が、歴史がある。購入したのは21年半前、上京して北向き寒い六畳一間に移り住んだ頃。当初は電気ポットとして一般的な使われ方をしていた。が、その後その役割は「晩酌専用」という重要な任務に特化した。健康のために真夏でもお湯で割って飲むのである。365日休みなし。さらにそのポット人生後半では小雪という利用者が増え、ポットに水を汲んで沸かしはじめると必ず頭を突っ込みに来たのであった。2002年2月没、死ぬまで365日休みなし。

その大切なポットが1週間ほど前、プツンと機能を停止してしまったのである。さあ大変、分解して調べてみたが単純な断線などは見つからず、どうやら心臓部のヒーターがいかれてしまったようだった。

これには実にショックを受けた。歴史ある大切なアイテム、しかも小雪が愛用した遺品でもある。こんな古いポットは修理になんか持っていっても笑われるだけ、新しいのを買った方が早いと言われるに決まっている。ううう、、、このままこのポットはお供え物になってしまうのか・・・

1999年1月の利用状況 晩年の様子は小雪の映画館参照 2003年3月すっかりお供え物になってしまったポット
新しいのを買うにしても同じようなタイプのもを探さなければならない。そう、ちゃんと頭の入るやつ。もしも将来新しい子が来たときに芸を継承させなければならんからな。でもこんな地味なポット今時ないだろう。ああ、困った困った。電気屋さんへ物色に行こうと思ったとき、ふと思った。ダメ元でこのこわれたポットを持って行ってみよう。「修理を」と言って笑われたら「同じようなタイプの新しいヤツは」と聞けばいいし。と。

こういう場合、大きな家電量販店へ行くより街の小さな電気屋さんへ行った方が小回りが利いて親切かもしれない。そう思って一駅となりの駅前、けっして儲かっているとは思えない小さな店へ行くことにした。

案の定、「新しいのを買った方が」と言われてしまったが、「一応部品を取り寄せてみましょう。あればの話ですが」と、受け付けてくれた。どうせだめでもやるだけのことしてから諦めよう。そして二日後・・・

その2へ続く

その2 目録
道楽の部屋 本館HOME